往復編みからの解放 〜Catmint


 現在進めているプロジェクト、TシャツのCatmintですが、とうとう輪になりました……! うれしい。


 Marie AmelieさんデザインによるTシャツのCatmintを編んでいます。Marieさんのデザインはステキなものが多い上に、すべて無料で公開されています。もちろん、このCatmintも無料パターンです。
 海外の編み物界隈では、半袖シャツ?のことを英語でTeeと呼ぶのですが、このCatmintはそれ該当します。Teeは日本語にするとTシャツもしくはT字型の物なので、ここでは便宜的にTシャツと書いています。

 Catmintのパターンは↓こちら(リンク先:Ravelry)。


 それにしても、編み始めから輪になるまでが長かった~。袖がラグランではなくセットインスリーヴなのと、前身頃のVネックとが思っていたよりも深かったからかもしれません。

 Catmintはただ全部をそのままつなげて編んで輪にするのではなく、前身ごろ中央で4目の作り目をしてつなげるようになっています。これは、Vネックの下に作るヘンリーネック(ボタン付きの衿元をこう呼ぶんだそうで……知らんかった)のような装飾のためなのかな。まだ衿元がどうなるのかをちゃんと読んでおらずよく分からないのですが、Vネックのラインを出すための増し目が終わったあとは増し目なしで編んだので、この部分が装飾になるのだと思います。ん? 自分で書いていてもよく分からなくなってきたゾ……。
 
 なにはともあれ、それは首周りを編むときのお楽しみですね。
 ここまで来るのに往復編みが長かったですが、もう往復編みせずに輪でずーっと編んでいくだけなので、気持ちが楽になります。どんどん編んで行こー!

 本当は来週くらいまでに編み上げたかったのですが、諸事情でちょっと無理そう……。できれば今月中になんとかしたい。
 
 実はその諸事情で、しばらくは省エネ投稿となります。
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です