玉巻を作る ~専用道具がない場合


 中途半端に余っている糸は、そのままにしておくにはヘタっていたりして、どうやってしまったらいいのか悩ましいところです。
 あるとき、「自分で巻きなおせばいいんじゃない?」と思い立ち、ネットで情報を集めました。量が少なければ親指と人差し指に八の字にして巻くやり方で、量がそこそこある場合はラップの芯といった棒状のものに糸を巻きつけ玉にするやり方で、それぞれ毛糸をまとめることができることを知り、さっそく余っている糸でいくつかの玉巻を作りました。ただ、あまり糸の量がない場合は、ラップの芯くらい棒が太いとあまりうまく仕上げられませんでした。指に八の字に巻くには多すぎるし、棒に巻くには少ないという場合にちょっとだけ困っていました。
 そこで、ちょっと細すぎるかもしれないけど編み棒を使ってみてはどうかと思いやってみたところ、結構うまく巻くことができましたので、それを紹介しようと思います。

用意するもの

・余っている糸
・棒針
(・あればテープ)

 写真の糸の太さはDK、棒針の太さは4mmです。

やり方


 糸端を5cmくらいとって針先へ垂らし、根元側を親指で押さえます。このときもしテープがあるなら、糸端を留めておくと巻きやすくなると思います。

 


 糸を手前に持ってきて奥へ運ぶやり方で巻き始めます。気持ち、糸を少しだけ引っ張るようにするといいかも。

 


 ある程度巻けたら、次は形を作るために少しずつ持っている針を奥から手前(糸を巻いているのと同じ方向)へ動かしながら、糸を斜めに巻いていきます。

 


 慣れないうちは同時に動かすのが難しいと思うので、2~3回巻いたら針を動かす、また2~3回巻いたら動かす、と少しずつ巻いてみてください。

 


 糸を巻いているときは、玉巻の下面端を親指、上面端を人差し指で支えるようにすると、巻く糸の位置がずれにくくなります。

 


 糸があと20~30cmくらいになったら玉巻の胴に2~3周くらい巻いて、端糸を入れ込んで出来上がりです。

 


 完成した玉巻。

 


 底側はこうなっています。

 以上、棒針で作る玉巻のやり方でした。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です