寝室の天井にある煙警報機 ドイツ生活

寝室の天井にある煙警報機

 先日の日曜日、朝食の支度を終えて夫が起きるまでしばしの自由時間を楽しんでいたとき、甲高い「ピッ」という音が聞こえてきました。でも、音が小さかったし、一度鳴ったらしばらく鳴らないし、たぶん外で鳴っているんだと思っていたのですが、しばらく経つとまた「ピッ」と鳴るし、それが続いたのです。最初の音が鳴って…
Riverbed その1「6 ply糸でもきっと大丈夫、だろう……」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト パターン

Riverbed その1「6 ply糸でもきっと大丈夫、だろう……」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト

 くつ下のRiverbedですが、さっそく編み始めました。指定の糸がDK(8 ply)のところを6 plyを使うことにしたので、一応簡単にゲージを測ってみて、まあ大丈夫だろう!と判断しました。  くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:R…
Turning Point その16「やればできるじゃん!」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト 編み物

Turning Point その16「やればできるじゃん!」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト

 昨日(2025年1月9日)はチャートBに入ったばかりで、かかとまではまだまだで、あと60段編まなきゃ……とか書いていましたが、上の写真を見よ! もうかかとなんてとっくに編み終わって、足 Foot部分が終わるのもあとちょっと、というところまで編めちゃいました。  くつ下パターン集、Laine Pub…
Turning Point その15「やっとチャートB」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト 52 Weeks of Socks

Turning Point その15「やっとチャートB」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト

 以前その14で上げた写真と全然変わってないように見えるかもしれませんが、これでもちゃんと進んでるんですヨ……。前回の投稿を見て、変わり映えしてなくてびっくりしたよ!  くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲載されて…
RossmannのTeefilterがとうとう1ユーロ超え……。 ドイツ生活

RossmannのTeefilterがとうとう1ユーロ超え……。

 ゲッティンゲンでは、いつもドラッグストアのRossmannでしか手に入らない日用品や化粧品を買っていましたが、いまいるシュトゥットガルトの中心街にはRossmannはなく、いま住んでいるところからだと電車に乗って行かなければならず(電車に乗ってる時間は数分だけどね)ちょっと不便。Rossmannは…
シュトゥットガルトを一望できるGöhkopfに建つBismarckturm ドイツ生活

シュトゥットガルトを一望できるGöhkopfに建つBismarckturm

 いま住んでいるアパートは、中心街にまあまあ近い高台にあります。アパートから街を広く見下ろすことができるほど高いところにあるのですが、そこからさらに高いところには、Bismarckturm ビスマルクトゥルム(「ビスマルクの塔」)が建っています。実はそれが部屋から見えて、越してきたときから気になって…
今年こそはセーターやカーディガンをたくさん編みたいので 編み物

今年こそはセーターやカーディガンをたくさん編みたいので

 昨年はセーターを3着しか編んでいません。しかも1着は失敗してほどいちゃったし。それ以後は引越し準備が本格化したので、隙間時間に編める小モノばかりに取り掛かっていましたが、今年こそは、大モノをたくさん編もうと思ってるので、ブログで宣言しちゃおうと思います。編みかけに前開きベストのSienaがあります…