収穫された(らしい)中庭のカボチャ ドイツ生活

収穫された(らしい)中庭のカボチャ

 以前、中庭にカボチャ(とミニトマト)が栽培?されている話を書きました。  あのときのカボチャ、どうなったかなーと思っていたら、収穫され中庭のテーブルに置かれていました。それが上の写真です。    ……これってどうするんだろう。  あのときのカボチャは、結局育ったのが三玉もあったのね。しばらくこうや…
オンラインで切替申請をした新しいパスポートを手に入れました! ドイツ生活

オンラインで切替申請をした新しいパスポートを手に入れました!

 2024年になって半月も経ったら期限を迎えてしまう私のパスポート。もう少ししたら一時帰国を予定しているのですが、ドイツに戻ってきたときに期限までの十分な期間がないために、入国できない可能性があるかも……と急ぎパスポートの切替申請をすることにしたのが今月(9月)頭。そのときに初めてオンラインでできる…
とうとう€2超えになった、キムチ調味粉 ドイツ生活

とうとう€2超えになった、キムチ調味粉

 ドイツに住むようになって、『ドイツにない、またはあっても高い』食べ物は自分で作るようになったのはいくつかあり、そのなかの一つにキムチがあります。Loboというメーカーが出している調味粉Kimchi Seasoning Mix(Kimchi Würzmischung)がとても便利でよく使っています。…
Linea その4「久しぶりのモバイル編み、でも編み図を忘れた!」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト 52 Weeks of Socks

Linea その4「久しぶりのモバイル編み、でも編み図を忘れた!」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト

 くつ下のLineaですが、今日は電車の中で編んでいます。電車に乗る用事ができたためです。久しぶりの電車にちょっと気分が上がります。  くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲載されている52作品を全部編むという『52…
Linea その3「ガセットヒールでショートロウ」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト 52 Weeks of Socks

Linea その3「ガセットヒールでショートロウ」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト

 くつ下のLineaですが、ガセットヒールのため、片側の目数が多くなり、その上同時編みなので、編みにくいことこの上なかったですが、ようやくかかとが編み終わりました。  くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲載されてい…
次はLineaを編むよ! ~52 Weeks of Socksプロジェクト 52 Weeks of Socks

次はLineaを編むよ! ~52 Weeks of Socksプロジェクト

 今夏は体調不良が続き、編み物のスピードがガクッと落ちていましたが、Sanddorn(スナジグミという植物から作られた飲み物でめちゃくちゃ酸っぱい! 日本ではサジーとも呼ばれているようです)を毎日飲むようにしたら元気になったので、以前のようなスピードに戻せるようがんばる。    さて、52 Week…
Morning Coffee完成 ~52 Weeks of Socksプロジェクト 52 Weeks of Socks

Morning Coffee完成 ~52 Weeks of Socksプロジェクト

 くつ下のMorning Coffee、ようやく完成しました~。ちょっと時間がかかりすぎてしまいました。夏の暑い時期を挟んでいたため、どうしても暑いときは毛糸を触る気があまり起きませんでした。仕方ナス(ということにしとく)。  くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks …