ドイツ生活 23日 3月 2023 スーパーにはもうシュパーゲル(白アスパラ)が登場 いつも買い物へ行くスーパーは、季節物の先取りがものすごく早いところです。昨年2022年は、クリスマス前の待降節(アドヴェント)に食べるシュトレンが8月末に並んでいたのにめちゃくちゃ驚きました。 野菜や果物といった青果物はどこのスーパーでも「季節先取り」がけっこうあって、旬が始まるひと月前くらいに… 続きを読む
ドイツ生活 22日 3月 2023 どうしてかハッキリしない、今年2023年のOstermarkt開催について 朝8時ごろに家を出て買い物に行くとき、ひと月前はまだ暗かったのですが、いまはずいぶんと明るくなりました。それもそのはず、次の日曜日からいよいよサマータイムに切り替わりますし、日の入りの時間も徐々に遅くなってきていて、もう春であることを実感できるようになってきましたからね。 春と言えば、復活祭 O… 続きを読む
ドイツ生活 21日 3月 2023 滞在許可の仮証明書が手に入りました 先日、滞在許可証が3月末で切れてしまうため、夫の職場から4月以降までの滞在許可証を取得後に提出するように、と連絡が来たので、滞在許可の延長手続きをしました。 指定の書類をメールか郵送で送るように言われたので、すべての書類をPDF化してメールで送りました。これが3月上旬のことでした。送った翌日には… 続きを読む
ドイツ生活 19日 3月 2023 やっと春っぽい暖かさになりそうなゲッティンゲン 3月に入ってからゲッティンゲンは、日中の気温が3℃を上回ることがあまりなく、朝晩は氷点下と、かなり寒い日が続いていました。寒くてもお天気が良ければいいのですが、先週から今週にかけては雪または霙(ときどき霰)が降ることが多く、また冬に舞い戻ってしまったのかと思うほどでした。 先日ちょうどお天気が良… 続きを読む
ドイツ生活 4日 3月 2023 ゲッティンゲンでの滞在許可延長手続き ゲッティンゲンで使用されている滞在許可申請書類の一部。ドイツ語の他に、英語、フランス語でも書かれています。このPDFファイルが送られてきたので、タブレットを使って記入しました。こういった書類によくある選択する□には、日本はレ(チェックマーク)を入れますが、ドイツでは×を入れるのが一般的です 夫… 続きを読む
ドイツ生活 3日 3月 2023 久しぶりに会った友人とマルクトで見つけた新しょうが イギリスに住んでいたときに知り合った友人(日本へ完全帰国済み)が、一昨日ドイツへやってきて、昨日はゲッティンゲンに立ち寄ってくれて、数時間でしたが、楽しいひとときを過ごしました。忙しいスケジュールのなか貴重な時間を割いてくれて、本当に嬉しかったです。 駅から中心地に向かって、簡単に町を紹介しつつ… 続きを読む
ドイツ生活 2日 3月 2023 Cron & LanzのButterstreusel バターシュトロイゼル ゲッティンゲンの町中にあるCron & Lanzというカフェも併設されているお菓子屋さんの前を通るたびに、ここのショーウィンドウをつい眺めてしまいます。そこに並ぶチョコやケーキがあまりにも華やかで美味しそうで、いつかここで買い物をしようとずっと思っていたのですが、なかなかチャンスがありませんでした… 続きを読む
ドイツ生活 1日 3月 2023 冷凍ケーキを初めて買ってみました ドイツでは、冷凍食品が並ぶ棚に冷凍ケーキ Tiefkühl-Tortenが売られています(日本にもあるんですかね? 買ったことないし、気にしたことないのでちょっと分かりません……)。専門店やパン屋さんで買ったのをすぐに食べる方が美味しいと思っているので、いままで一度も冷凍ケーキは購入したことがなか… 続きを読む
ドイツ生活 24日 2月 2023 春が見えてきた 日本に住む友人たちのSNSを見ていると、日本ではもう梅が咲いていることを知りました。これぞ日本の春を告げる花ですよね。先日、夫と近所を散歩をしていたら、クロッカスがみっしりと群生しているところを見つけました。ヨーロッパでは、その辺の芝生にクロッカスの蕾が顔を出すと、もうそろそろ春なんだな、と思いま… 続きを読む
ドイツ生活 21日 2月 2023 マインツのカーニヴァルを中継で見ました マインツのカーニヴァル中継をキャプチャしたもの。LudwigsstraßeのGutenbergplatzがメイン会場です 2月に入ってから、サッカーのブンデスリーガを見ていると、サッカーチーム1.FSVマインツ05の応援団には、ちらほらと仮装している人たちやマインツの町のカラーである、赤・白・… 続きを読む