ドイツ生活

収穫された(らしい)中庭のカボチャ ドイツ生活

収穫された(らしい)中庭のカボチャ

 以前、中庭にカボチャ(とミニトマト)が栽培?されている話を書きました。  あのときのカボチャ、どうなったかなーと思っていたら、収穫され中庭のテーブルに置かれていました。それが上の写真です。    ……これってどうするんだろう。  あのときのカボチャは、結局育ったのが三玉もあったのね。しばらくこうや…
オンラインで切替申請をした新しいパスポートを手に入れました! ドイツ生活

オンラインで切替申請をした新しいパスポートを手に入れました!

 2024年になって半月も経ったら期限を迎えてしまう私のパスポート。もう少ししたら一時帰国を予定しているのですが、ドイツに戻ってきたときに期限までの十分な期間がないために、入国できない可能性があるかも……と急ぎパスポートの切替申請をすることにしたのが今月(9月)頭。そのときに初めてオンラインでできる…
とうとう€2超えになった、キムチ調味粉 ドイツ生活

とうとう€2超えになった、キムチ調味粉

 ドイツに住むようになって、『ドイツにない、またはあっても高い』食べ物は自分で作るようになったのはいくつかあり、そのなかの一つにキムチがあります。Loboというメーカーが出している調味粉Kimchi Seasoning Mix(Kimchi Würzmischung)がとても便利でよく使っています。…
夫が約一年ぶりに自宅でコロナ迅速検査 Schnelltestをしました ドイツ生活

夫が約一年ぶりに自宅でコロナ迅速検査 Schnelltestをしました

 先日、夫の職場で外部から招いた方によるセミナーが開かれました。するとその翌日にその方がコロナに感染していたことが発覚。夫の上司から『すぐに簡易テストするように』と連絡が入ってきました。ななななんだってー!  現在は、簡易テストで陽性であったとしても、日常生活を送る上では隔離義務はありません。ただし…
クリスマスの前に、オクトーバーフェストを忘れちゃいけない ドイツ生活

クリスマスの前に、オクトーバーフェストを忘れちゃいけない

 お菓子売り場にオクトーバーフェストにちなんだHARIBOのグミが売られていたので、思わず購入してしまいました。  ドイツの秋は、各地で収穫祭といったイベントが開かれますが、世界中で知られている秋の大イベントと言えば、それはオクトーバーフェストではないでしょうか。  オクトーバーフェストはバイエルン…
店頭にアドヴェントカレンダーが並び始めました ドイツ生活

店頭にアドヴェントカレンダーが並び始めました

dm店内の一角にアドヴェントカレンダーが並ぶ棚が登場していました。まだ9月ですよ    ドイツでは、夏の終わりごろからスーパーなどではクリスマスの商品が並び始めるのですが、今年も8月下旬からシュトレンがお目見えしました。  9月に入ったら、お菓子の棚にクリスマス時期に食べられるクッキーなども並ぶよう…
テレビに映るニッターたち 編み物

テレビに映るニッターたち

 先日2023年9月13日(水)に、欧州委員会委員長のウルズラ・フォン・デア・ライエンさんが欧州議会本会議で、今後一年間の委員会の活動方針を表明する演説を行い、それが報道されました。このニュースについてはとくに何もなく、フォン・デア・ライエンさんの任期もあと一年か~、と思っていただけでした。  で、…
遠いスーパーまで歩いて行って見たものは ドイツ生活

遠いスーパーまで歩いて行って見たものは

 そこならあるかもしれない商品を求めて、ゲッティンゲン中心街から南へ2,5 km行ったところにあるスーパーへ行ってみることにしました。1,5 kmくらいまでなら散歩で行ったことがあったのですが、こんなに南へ行くのは初めて。本当なら自転車かバスで行くのが楽でいいところを、わざわざ歩いて行ってみることに…
日本のパン粉に似ているドイツのパン粉 ドイツ生活

日本のパン粉に似ているドイツのパン粉

 先日、コロッケを久しぶりに作ろうと思い立ち、パン粉を購入するために近所のスーパーへ行きました。そこはドイツ系スーパーなのですが、比較的大きな店舗だからか、非ドイツ圏の特徴的な食材が販売されているのです。アジア圏の食材もいくつか置いてあり、そのなかの一つにパン粉があります。最初はそれを買おうかと思っ…