編み物 2日 6月 2023 身ごろ、あと5 cm! ~Summer 現在編んでいるトップスのSummer、身ごろのメリヤス編みがなかなか進まないでいましたが(そもそも旅で中断してたし)、昨日一日はSummerに取り掛かっていたらずいぶんと編み進めることができました。 以前編んだものをほどいて、その糸(4 ply、コットン)を再利用しようと、ANKESTRiCK … 続きを読む
繕いもの 1日 6月 2023 キャンバス地のエコバッグを修繕 ドイツではエコバッグを持ち歩くのが普通で、そこかしこでエコバッグが売られています。それはまるでエコバッグ天国。一時期はいろんなところで布やナイロンのエコバッグを購入し使っていました。 なかでもお気に入りなのは、BioスーパーAlnatura(アルナチュラ)のバッグで、エコバッグにしては珍しく、そ… 続きを読む
編み物 31日 5月 2023 やっと落ち着いたので編み物を再開 ~Summer 休暇が明けたので、昨日から続きを編み始めたコットン糸を使ったトップスのSummer。旅に出るときに編みかけのプロジェクトをうっかり忘れてしまったため、約一週間ぶりの編み物。やっぱり落ち着く~! 以前編んだものをほどいて、その糸(4 ply、コットン)を再利用しようと、ANKESTRiCK アンケ… 続きを読む
編み物 30日 5月 2023 今回の旅で行ったお店と手に入れた糸など このブログを始めてから、旅に出たときやちょっと離れた町へ行くときなど、お店へ行ける行けないは別にして、必ずその町に良い毛糸屋さんがないかをチェックするようになりました。そこそこ大きな町であれば、毛糸を売っているお店はだいたい見つかるのですが、全国展開しているチェーン店だったりすることも少なくありま… 続きを読む
ドイツ生活 29日 5月 2023 コンスタンツとストラスブールへの旅 オッフェンブルクの町のなか。色とりどりのバルーンが青空に映えていました 昨年、11月に一時帰国をしたときを除き、夫が何年ぶりかのまとまった休み(たった二週間だけど)を取ることができたので、最初の一週間は家でのんびりしたあと、先週は久しぶりに旅に出ていました。 今回の旅は、ゲッティンゲンからは… 続きを読む
編み物 28日 5月 2023 旅の戦利品 今回の旅では2軒のお店で毛糸を購入することができました。 行ったお店はFrau SchäferとLa Droguerieです。 Frau Schäferは今回の旅先だったコンスタンツ Konstanzというスイス国境すぐそばの町にあった毛糸屋さんで、La Droguerieはフランスのストラス… 続きを読む
ドイツ生活 27日 5月 2023 ちょっと足を延ばしてフランスのストラスブールへ またもや国境越え。今回は徒歩ではなく電車で。 フランスの町ストラスブールへ行ってきました。電車で30分も乗ったらフランスとは。近い。 ストラスブールはドイツに近いフランスの大きな町だからか、通りの名前はドイツ語も併記されてるし、あちこちからドイツ語が聞こえてくるし、レストランのメニューはドイツ… 続きを読む
ドイツ生活 26日 5月 2023 世界遺産の島へ ユネスコの世界遺産に指定されている島へ行ってきました。中世からの僧院の島として知られています。上の写真は、島に入って割とすぐのところにある聖ゲオルク教会。この教会の中には9世紀に描かれたという壁画があり、それが観光の目玉の一つでもあります。ですが、観光客の増加に伴い壁画への多大なる損害が懸念され、… 続きを読む
ドイツ生活 25日 5月 2023 歩いて渡れる国境 ヨーロッパは国同士が陸続きなので、国境を歩いて渡れます。これまで、ドイツ-ベルギー、ドイツ-オランダ、ベルギー-オランダを徒歩で渡ったことがありますが、今回初めてドイツ-スイスを徒歩で渡りました。国境を歩いて渡れるということに、いまだに慣れず、毎回興奮して大はしゃぎをしてしまいます。… 続きを読む
ドイツ生活 24日 5月 2023 水辺のそばにて 長旅を経て、いま水辺のそばに来ています。車窓から見えた風景に気持ちが盛り上がり、遠くまで来た甲斐がありました。 来る途中も、普段見ている風景やこれまで見たことのある景色とは違っていて、窓の外を見ているのがめちゃくちゃ楽しかった〜。 それにしても、水辺の近くって落ち着く。 … 続きを読む