針を変える羽目に 〜Catmint


 編もうと思ったTシャツのCatmint、本体を編むのに使用する針がちょうどほかのプロジェクトで使用中だったため、昔買った金属製の輪針セットを引っ張り出してきて編むことにしました。


 Marie AmelieさんデザインによるTシャツのCatmintを編んでいます。Marieさんのデザインはステキなものが多い上に、すべて無料で公開されています。もちろん、このCatmintも無料パターンです。
 海外の編み物界隈では、半袖シャツ?のことを英語でTeeと呼ぶのですが、このCatmintはそれ該当します。Teeは日本語にするとTシャツもしくはT字型の物なので、ここでは便宜的にTシャツと書いています。

 Catmintのパターンは↓こちら(リンク先:Ravelry)。


 しかし、針を変えました。別にしまってあった針で同じサイズがあったことを思い出したからです。これには理由があります。

 今回使用している糸は、何の変哲もない綿100%でできています。金属製の針は表面がツルッツルで触り心地はいいのですが、これに綿100%の糸を掛けると……滑って滑ってしょうがなかったの! そりゃもうツルツルと滑る滑る。おかげで滑って目を落とした回数が何度あったことか……。そのせいで編む速度は上がらないわ、目が不揃いになるわ、疲れるわで散々な結果に。綿の糸は、毛糸と違って表面に引っ掛かりがあまりないせいか、金属針じゃなくても結構滑りやすいんですよね(私が使っている糸がたまたまそうなのかもしれないけど)。それが表面ツルツルの金属針掛けたら、滑らないわけがない。それでも、上の写真にあるところまでは頑張って編みました。

 これはもうダメだと思い、新しい針を買おうか考えていたときに、Knit Picksの輪針セットにあった、針先のニスがボコボコで目に通したときの感触があまりよくないため避けておいた4 mm針があったことを思い出したのです。編んでいるときの感触はイマイチだけど、金属針よりはスムーズに編めるハズだし、使えない訳じゃない。このさい、イマイチさには目を瞑って、使い慣れた速く編める方を選ぶことにしました。せっかく、昔の針を使える!と喜んだのも束の間、まさかこんな結果が待っていようとは……。もうこれは、金属針と綿100%糸との相性が悪かったと言うしかないですね。残念。

 ということで、気を取り直して続きを編んでいきます。がんばる。
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です