編み物メモを書き込むノート(アナログ)
編み物をするのに、主に自宅でのみiPadとApple Pencilを使っています。詳しい使い方は下記の記事にも書いていますが、ダウンロード購入したパターン(PDFファイル)をアプリで読み込み、Apple Pencilで書き込みができるようにしたり、または自作のメモリーシートを事前に読み込ませておき、そこに自分で必要なことを書き込んだりして使っています。
これはこれで非常に便利な使い方だと思っていますが、ここ最近は紙のノートを使うことも増えました。上の記事にも書いていますが、外で編むのに持ち出したApple Pencilを紛失してしまったこと(その後無事手元に戻ってきましたが)がきっかけで、紙のノートも併用するようになったのです。むしろ最近はノートを使う機会の方が多いかもしれません。どこにでも安心して持ち運びできるから、というのが大きな理由でもあります。あと、単に紙に文字を書くのが好きだから、ですかね。
これまで使っていたノートは、リングタイプでA6サイズのものでした。これは、編み物のために買ったのではなく、ドイツ語試験の勉強のために買ったもので、ノートのほとんどはドイツ語のことが書かれています。
でも、その後イギリスへ引越したさいに使いみちがなくなってしまい、そのまま放置していたのですが、編み物のメモに使えると思ってから使用が復活し、いまに至ります。そして、そのノートがあと数ページで使い終わるのが分かったので、新しいノートを購入しました。それが上の写真右のてんとう虫の表紙のものです。以前のノートを使ってみて分かったのは、A6だと書き込めるスペースが思っていたよりも狭く(当たり前)、少々使いづらさがありました。もう少し紙面が広ければなあ、と思ったことが何度もあったので、今回はA5サイズにしました。
ノート自体はわりと気に入っているのですが、ただこの表紙だけはまったく趣味じゃありません。なんでこうもノートの選択肢が異常に狭くて、しかもデザイン的にどうなのそれ……っていうのばかりなんだろうか……これでもまだマシな方だったんですよ……。このノートはただのメモ帳として使うつもりだったので(つまり、書き残しておいて以後も頻繁に見るものとして使うものではない)、モレスキンといったちょっと高級なノートだとあまりにももったいないと思ってのこのノートの選択だったのですが、もうちょっと探せばよかったかな、と少しだけ(表紙だけ)後悔しています。こういうとき、日本の文具の充実さが心底懐かしくなります。いずれこのノートの表紙を変えようと思います。
そんなことはさておき、はやくこの新しいノートの使い心地(おもに紙面の大きさですが)を知りたいので、編み物をがんがんこなしていこうと思います。