52 Weeks of Socks 13日 8月 2022 Hollingbourne その10「慎重に、慎重に……」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト 以前に比べると、いろんなことを気をつけながら編んでいるので、まだまだ全然進んでいません…… 編み込み模様が美しいくつ下Hollingbourneは、自分の技術が追いつかず、片方は編めたものの挫折?してしまいました。しかし、中途半端に終わってしまったことにモヤモヤしていたため、一念発起してもう一… 続きを読む
編み物 12日 8月 2022 くるぶし丈のくつ下が編めました 日本にいる家族のために、これまで編んだことがなかったくるぶし丈のくつ下が、昨日編み上がりました。ゲッティンゲンから電車で出かけたときに、目的地到着までの1時間をずーっと編み物に充てていたのと、模様などが一切ないただのメリヤスだったので、編み上がるまであっという間でした。やったね。 そもそも男性用… 続きを読む
編み物 10日 8月 2022 ひとまず片方が編めた、くるぶし丈のくつ下 昨日の記事『そういえば、くるぶし丈のくつ下って……』という記事で、いままでくつ下を結構編んできたのにもかかわらず、くるぶし丈のくつ下を編んだことがないことに気づき、編んでみることにしたのを書きました。 何の模様もない編地だったので、片方がすぐに編めました。それが上の写真です。 履き口が直角にな… 続きを読む
編み物 9日 8月 2022 そういえば、くるぶし丈のくつ下って…… この前、編んだくつ下を整理していたら、そういえば、くるぶし丈のくつ下って編んだことがないなあ、とふと思いました。フットカバーは何度か編んだことがあります。あと、厳密にはくつ下とはちょっと違いますが、Elve Slipperは一応くるぶし丈でした。 でも、普通(?)のくるぶし丈のくつ下は一度もありま… 続きを読む
52 Weeks of Socks 1日 8月 2022 Hollingbourne その9「再開」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト 編み込み模様を思ったようにキレイに編めず自分にひどくがっかりして、編むのを中断してしまったくつ下のHollingbourneですが、編み間違いはあるものの、片方だけ編んだ状態のままにしておくのが気持ち悪かったこともあって、再開することにしました。もう片方を編みます。 前回、最後に投稿したHoll… 続きを読む
編み物 15日 7月 2022 Granite Stitch Socks完成 夫への誕生日プレゼントであるくつ下Granite Stitch Socksが完成しました。間に合って良かった! 結局、夫の前で一度も編むことなく完成させることができました。こちらも良かった。実は、一昨日にはもう編み上がっていて、スチーミングを待っているばかりでした。 夫は足が大きいため、持ってい… 続きを読む
編み物 12日 7月 2022 ただひたすら編むのみ ~Granite Stitch Socks 夫の目を盗んで編んでいるため、まとまった時間が取れず、なかなか編み進まないプレゼント用のくつ下。夫の誕生日まであと数日になってしまいました。一昨日までは上の写真状態だったのですが、昨日やっとこさ片方が編み上がり、もう片方に取りかかっています。 こうもギリギリになると『夫の目を盗んで〜』なんて言って… 続きを読む
編み物 6日 7月 2022 ヒールフラップの編み方をNetzverstärkungに ~Granite Stitch Socks まだくつ下編みをするようになってまだ三年ほどですが、いろんなパターンを編んでみて、つまさき、かかと、履き口といった各部位ごとに種々の編み方があるのだと知ることができました。でも、まだまだ知らない編み方もたくさんあるので、くつ下編みは楽しくてやめられません。 いまは“52 Weeks of Soc… 続きを読む
編み物 3日 7月 2022 Granite Stitchを使って編む夫のくつ下 ~Granite Stitch Socks 以前編んだカーディガンBreckonの身ごろや袖でベースとなった模様編みGranite Stitchを使って、夫にプレゼントするくつ下を編みます くつ下のHollingbourneを完成させることができず、少しだけぼーっとしていましたが、月が変わったので、気持ちも新たにしました。 7月と8月… 続きを読む
52 Weeks of Socks 29日 6月 2022 Hollingbourne その8「ブロッキングの結果」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト 水通しをしてのブロッキングも、アイロンを使ったスチーミングもどちらもやってみて、やっとマシな見た目になったけど…… 編み込み模様が全体に施されているくつ下Hollingbourneですが、片方が這々の体で編み上がり、このプロジェクトをやめて別のくつ下を編み始めるかは、ブロッキング次第という段階… 続きを読む