刺し子、やります!


 先日、在シュトゥットガルト日本国名誉領事館事務所で毎月開かれている領事館文化カフェに行ったさいに、刺し子のキット(コースター)が販売してくださった方がいらしたので、購入しました! 実はずっとやってみたかったので、すごくうれしい!

 いまは編み物にハマっていますが、子どものころから手芸全般が好きでいろいろとやってきました。なかには、道具まで買ったのに結局やらずじまいだったものもあります。それが刺し子でした。子どものころ、母がフランス刺繍をやっていたため、刺繍に興味を持っていたときもあったのですが、母の絵画のような作品を見ていて、自分にこれができるとはまったく思わなかったんですよね。刺繍に対する興味だけはずっと持っていましたが、やることはありませんでした。
 それからしばらくして(確か中学生くらいのとき)、何がきっかけだったかは忘れてしまいましたが、『刺し子』という日本に古くから伝わる刺繍があることを知りました。規則的に針を進めていけば作品が作れることに魅力を感じて、糸を購入し、少しだけやってみたんです。でもまるでやり方が分からずにすぐ挫折。当時は子どもで、本を探して購入する財力もなかったし、いまのように簡単に情報が集められなかったため、そのままお蔵入りとなってしまいました。いま思えば、なぜ最初のときに初心者でもすぐに扱える刺し子のキットを購入しなかったのか不思議です。そうしていれば、いまごろ刺し子に夢中になってたかもしれないのになあ。

 とまあ、そんなこんなで、ン十年ぶりに刺し子に再び挑戦します。まずは一つ完成させることを目標にしようと思います。がんばるぞー。
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です