頭が通らなきゃ着れないから ~Solina


 やっと編み始めることができたセーターのSolinaですが、襟ぐりのゴム編みがようやく終わりました。


 フィンランドのニットデザイナーMeiju K-Pさん(リンク先:Ravelry)のパターン集Contrasts – Textured Knitting (Laine Publishing Oy, 2022)の電子版を購入しました。下記記事にて、この本について簡単にレビューをしています。


 
 セーターSolinaのパターンは↓こちら(リンク先: Ravelry)。


 「ようやく」とは? 作り目を何度も何度もやり直しをして、やっとできたからなのです。

 前回は、ゴム編みの作り目のために、別糸を使ってかぎ針で目を編みつけ、メリヤス編みを3段編んだところまでを書いたと思います。まだ作り目ができていない状態だったのです。

 その後、すぐに作り目ができたのですが……襟ぐりのゴム編みはねじり目のゴム編み。出来たのは、普通のゴム編みの作り目。細かいようですが、作り目の段階からねじり目にした方がいいかも、と作り直し。
 今度はメリヤス編みで編む3段のところを、2段目からはねじり目にして作り目にしてみたのです。しかし、いざ襟ぐりを編んでみたら、伸縮性に乏しい作りになっていることに気づき、作り直し。
 別糸を使ってかぎ針で目を針に編みつけるときは、指定の編み針より二つほど太い針で編む指示があるため、ゴム編みの指定針が3.0mmだったので、3.5mm針を使っていました。それで伸縮性が乏しかったので、それよりももう一つ太い3.75mm針を使うことにしました。しかし、目をねじっているからか、やっぱり伸縮性が足りず、どう考えても私の頭は通らないだろうということが分かり、作り直し。
 もう一度同じことをやってみましたが、どうしても伸縮がキツいものになってしまいました。やっぱり最初からねじるのは無理があることが分かり、作り直し。

 次はねじらずにメリヤス編みで3段を編むことにしました。これなら多少伸びやすい編地になるだろうと思って。そしてさらに、かぎ針で編みつけるとき、針にできる鎖目が小さめであることに気づいたため、もっと緩めに編みつけ、緩めにメリヤス編みをすればいいのでは?と思い実行しました。
 結果、3.75mmの針に鎖目が小さくならないよう意識しながら編みつけて、緩めに表目を編んで作り目にしたら、ようやく伸縮性のある襟ぐりとなりました。

写真ではノートに引っ掛けながら撮影したため、十分伸びているように見えないかもしれませんが、これよりもさらに伸びる襟ぐりとなりました

 
もしこの襟ぐりがキツイことに気づかずに編み進めていたら、着ることのできないセーターが完成していたことでしょう……。そそっかしい私なら大いに有り得るだろうから恐ろしい。もし襟ぐりが小さすぎて頭が入らないなんてセーターが出来た場合、Top-Downのセーターはどう修復したらいいんでしょうかねえ。いくつかのやり方が思いつきましたが、うまくできるかは分かりません。というか、そんなことは実行しないでいいならしたくないので、気をつけるしかないですね。

 これで、まずは着られないセーターは回避することができました。
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です