いまの時期は涼しい時間を狙って編むしか ~Latvian Loop


 ここのところちょっとずつしか編んでいなかったカウルのLatvian Loopを、久しぶりに編むのにまとまった時間を取ることができました。亀の歩み。


 Renee BurtonさんデザインのカウルLatvian Loopを編んでいます。ラトビアで編み物といえば、伝統的な装飾模様がほどこされた編み地が思い浮かびます。このLatvian Loopは、2色の糸を使った編み込み模様を、筒状にして編んでいきます。
 
 Latvian Loopのパターンは↓こちら(リンク先: Ravelry)。無料パターンです。


 前回Latvian Loopについて投稿したのが2024年4月20日……三か月も前で驚いた。

 4月下旬~5月上旬は冬のような寒い日が結構あったので、ちょこちょこと編み進めていました。その後だんだん気温が上がってきたら、日中はとてもじゃないけどAran糸をじっくりと編むには暑すぎた。外は涼しくても家の中が暑いという罠。ここ数日、朝方がかなり涼しいことに気づき(家の中は暑いからね……気づかないのよ)、早起きしてLatvian Loopを進めていました。でもまだ二模様目の半分くらいしか進んでいないので、首に巻けるような長さになるのはいったいいつのことやら……。このカウルが使えるようになる季節まではまだ時間はありますが、これもはやく完成してしまいたい。このペースだと真冬になっても完成しないぞ。

 いまさらですが、このLatvian Loopは輪で編んで輪のままとじるので、裏側が完全に隠れます。なので、糸を包[くる]みながら編む必要なかったかも……と気づきました。包んだ分、編み地が厚くなっているような気がしてなりません。Aran糸だからかな? 今後も包みながら編んでいくつもりですが、3目ごとじゃなくて4目とか5目ごとでもいいかもな~。

 今日は最高気温23℃くらいらしく、日中でも結構涼しい(かもしれない)ので、もしかしたら今日が編み時かもしれない。また明日から再び暑くなるので、明日以降は涼しい時間帯を狙っていくことになるし。よーし、今日のうちに進められるだけ進めてみよう。
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です