履き口から編むくつ下の編み方覚書


 ここのところ52 Weeks of Socksプロジェクトをやっているため、くつ下をたくさん編んでいますが、自分で考えた超シンプルなくつ下はたまーにしか編みません。つま先から編むくつ下は自分のパターンをPDF化して書き残していて、ときどきそれを確認しながら編んだりしていました。しかし、履き口から編むヒールフラップのくつ下は書き残しておらず、そのため、履き口から編もうと決めてもいっつも模様はどうするんだっけ、とかヒールフラップは何段にするんだっけ、と編み方をいちいち調べて確認しなければならなくて、ちょっと不便だなあと思っていました。
 ということで、ブログに履き口から編むくつ下の覚書を書いておくことにしました(自分だけしか需要ありませんが)。メリヤスだけで編むよりも、表目2・裏目1でゴム編みくつ下を編むのが好きなので、それ用に書きました。メリヤスだけのくつ下にしたい場合は、ゴム編み模様を全部表目にすればいいだけ。まずは自分サイズ(Sサイズ)を[2022年7月15日 Lサイズ追記]。あくまで自分用メモなので、ほかの方には不親切な部分多数(これを見ながら編む方がいらっしゃるとは思えないけど)。間違いなどがあったらちょこちょこ直していく所存。

履き口から編むヒールフラップのくつ下の編み方(表目2、裏目1のゴム編みの場合)

このパターンは輪針を使ったマジックループで編んでいくことが前提

※2022年7月15日 Lサイズ追記

【S[L]サイズ】

 甲周り 22[24]cmくらい

【ゲージ】
 10 cm角 = 40段30目くらい

【用意するもの】
 ソックヤーン100 g
 2.5 mm輪針
 目数リングまたは段数マーカー 3つ

【編み方】

《脚》

1. 好きな方法で60[72]目を作り、輪針の針1と針2にそれぞれ30[36]目ずつ分ける。

2. 針1を編み始める。表目1、裏目1、*表目2、裏目1*、*-*をくり返し、最後は表目1。針2も同様に編む。これをくり返し好きな長さまで編む。
 
《かかと1 ヒールフラップ》
ここからは、針1を1段編んだのち、針2で平編みをする。

3. 針1は2.を編む。針2の目は下記の通り平編みをする。

1段目(表):*滑り目1、表目1*、*-*をくり返して、裏返す
2段目(裏):滑り目1、裏目を最後まで編み、表に返す

この1〜2段をあと14[18]回くり返し、30[36]段を編む。

なお、上記とは違う別のヒールフラップの編み方を下記記事で紹介しています。参考までに。


 
《かかと2 ヒールターン》
4. 滑り目1、表目16[19]、右上2目一度(SSK)、表目1、裏返す。

5. 滑り目1、裏目5、裏目の左上2目一度(P2tog)、裏目1、表に返す。

6. 滑り目1、目の間にギャップができている1目前まで表目、右上2目一度、表目1、裏返す。

7. 滑り目1、目の間にギャップができている1目前まで裏目、裏目の左上2目一度、裏目1、表に返す。

8. 針2にかかっている両端の最後の目まで、6.~7.をくり返す。最終的には針に18[20]目がかかっている。

平編みはここで終了。

《かかと3 ガセット》
9. 滑り目1、表目を最後まで編む。続けてフラップの脇にできている滑り目で作られた目から16[19]目を拾い、ねじり増し目1、目数リング(または段数マーカー)1を入れ、続けて休ませておいた針1にかかっている目(甲部分)を模様通りに最後まで編む。目数リング2を入れてからねじり増し目1、フラップのもう片側からも16[19]目を拾う。全部拾い終えたら目数リング3を入れ、ここを段の始めとする。

10. 目数リング1の4目前まで表目を編み、左上2目一度(K2tog)を2回、目数リング1を左針から右針へ移し、目数リング2までの甲部分は2.の模様通り編み、目数リング2を左針から右針へ移し、右上2目一度(SSK)を2回、目数リング3まで表編みをする。

11. すべて表目で1段編む

12. 目数リング1の3目前まで編んだら、左上2目一度1、表目1と編み、目数リング1を左から右へ移して、目数リング2までの甲部分は2.の模様通り編み、目数リング2を左から右へ移して、表目1、右上2目一度1と編み、目数リング3まで表編みをする。

13. 11.~12.をかかと側の目が30[36]目になるまでくり返し編んでいく。編めたら目数リング1が入っているところを段の編み始めとする。目数リングはすべて外し、針1、2それぞれに30[36]目ずつかけて、続きを編んでいく。
 
《足》

14. 針1である甲側は2.の模様通り編み、針2である足の裏側はすべて表目で編む。これを足長から4 cm引いた長さまで続ける。
 
《つま先》
15. 針1で表目1、右上2目一度1、針終わりの3目前まで表目、左上2目一度1、表目1。針2も同様に編む。
※15.のオプション
針1で表目1、左上2目一度1、針終わりの3目前まで表目、右上2目一度1、表目1。針2も同様に編む。

オプションの方法で編むと、右上2目一度の見た目を気にしなくていいので(詳細は下記記事)、個人的にはオススメ。ちなみに、すぐ上の写真に写っているつま先は、このオプションのやり方で減らし目をしたものです。

16. すべて表目で1段編む。

17. 針1、針2とも12[14]目ずつになるまで15.~16.をくり返し、15 cmほど残して糸を切る。

18. 残した端糸でメリヤスはぎをする。余った端糸を処理する。最後にブロッキングやスチーミングをして形を整えて完成。
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です