ドイツ生活

今年はやっとカーニヴァルが開催 ドイツ生活

今年はやっとカーニヴァルが開催

あまり良い写真じゃないですが……仮装の衣装とメイク道具などの売り場が、去年よりも大きくなっていました    朝、スーパーへ買い物へ行ったら、カーニヴァルの仮装用衣装が(スーパーの規模にしては)そこそこ大きく展開していて驚きました。昨年はもっとこぢんまりとした感じだったのに。それもそのはずで、昨年はコ…
一番高いところにあるヘラクレス像を目指して ドイツ生活

一番高いところにあるヘラクレス像を目指して

 昨日は隣州の町カッセル KasselにあるWilhelmshöhe ヴィルヘルムスヘーエに行ってきました。ここには、駅からまっすぐに伸びる道の先にBergpark Wilhelmshöhe ヴィルヘルムスヘーエ山岳公園があります。  上記記事にもあるように、以前行ったことはあったのですが、そのとき…
ドイツのハーブティー、Arzneitee(薬茶)は医薬品 ドイツ生活

ドイツのハーブティー、Arzneitee(薬茶)は医薬品

先日、前に買ってあった分が飲み終わってしまったので、喉用(左)と咳・気管支用(右)のArzneiteeを新たに買ってきました    先日、朝起きたら喉に違和感がありました。もしかして風邪引いた!? コロナだったらどうしよう!と、慌てて喉用のハーブティーを飲みました。すると、喉の違和感はなくなり、一安…
こんな年末年始 ドイツ生活

こんな年末年始

 ドイツでは元旦である1月1日は祝日ですが、翌日の2日からは通常運転となります。日本はまだ正月休みですよね。いいなあ……。そして、年末年始のゲッティンゲンは『もう春か!?』と勘違いしそうになるくらい暖かかったです(15℃!)。    新年が明けてすぐ(というより、明ける前からも、ですが)、あちこちで…
2023年、始動 編み物

2023年、始動

 ドイツも新年が明け、2023年となりました。  それにしても暖かい。本当に真冬なんだろうかという暖かさ。去年2022年最初の投稿を見てみたら、同じように暖かかったようで、そのことについて書いていました。また今年も書くことになろうとは。  今年はうさぎ年ですね。上の写真は、以前住んでいたケンブリッジ…
2022年のKnit up!的まとめ 編み物

2022年のKnit up!的まとめ

 2022年も大晦日を迎えました。さっそく、今年2022年はKnit up!的にはどんな年だったのか、振り返ります。 2022年に何が起きたのか  前年の2021年はいろいろあって私たち夫婦にとっては最低最悪だったので、少しでも状況が変わることを祈りつつ始まった2022年。2月くらいまでは前年のひど…
ゲッティンゲンのクリスマスマルクトが終了 ドイツ生活

ゲッティンゲンのクリスマスマルクトが終了

 今週はかなり暖かいゲッティンゲン。日中の気温は10℃を超え、夕方でも8℃くらいです。明日明後日は最低気温も10℃以上で、最高気温は15℃らしいです。ちょっと暖かすぎない!?  と、こんな感じであまり年末年始っぽくない天候です。  さて、昨日2022年12月29日に、ゲッティンゲンで開かれていたクリ…
クリスマス当日のこと ドイツ生活

クリスマス当日のこと

 昨日クリスマス当日である12月25日の夕方に、近くのカトリック教会で行われるクリスマスミサへ行ってきました。ヨーロッパに住むようになってから行ったクリスマスミサは、ユーリッヒに住んでいたときはケルン、マインツのときはもちろんマインツの、大聖堂(カテドラル)と呼ばれるような大きな教会(ケンブリッジの…
暖かいクリスマス、そしてサンタを追いかけて ドイツ生活

暖かいクリスマス、そしてサンタを追いかけて

 昨日の24日は午後14時ごろにはどこのお店も閉店し、出歩く人も少なくなって一気に静かになりました。今日25日も本当に静かで、雨が降ったり止んだりしていることもあってときどき雨音が聞こえてきてなんとも良い感じです。そして、今週は真冬とは思えない暖かさ(平均気温が気温9℃くらいだった)で、今日も例に漏…
クリスマスツリーのあれこれ ドイツ生活

クリスマスツリーのあれこれ

 明日はクリスマスイヴ、そして明後日がいよいよクリスマスです。ドイツではクリスマスとその翌日26日が祝日のため、イヴである24日の午前中までに買い物を済ませなければなりません。24日の午後になるとお店はどこも閉まってしまうためです。明日はお店が開いている間はお客も店員もピリピリしていて、スーパーなど…