26/08/2024
Alvar その10「刺繍がまだなのでちょっと雑だけどできたってことにする」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト
しばらく放置したあと、一昨日再開したくつ下のAlvarですが、編み上がりました。
しかし、先に編んだ片方と今回のもう片方では、かかとの伸び?に違いがあることに気づいた……でもブロッキングが終わるまでどうなるか分からないのでキニシナイ!
くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲載されている52作品を全部編むという『52 Weeks of Socksプロジェクト』をのんびりと行っています。このくつ下パターン集については、下記の記事で紹介しています。
Alvarのパターンは↓こちら(リンク先: Ravelry)。
編み上がったのはついさきほど。このブログ記事を上げる50分前でした。そこからこの記事と写真を上げているので、めちゃくちゃギリギリでした。コントラストカラーの白糸が裏側でうねりまくったままですが、ひとまずできた!ということにしておきます。インターシャのつま先側では、チェーンスティッチの刺繍が必要ですが、まだ甲側しか終わっていません。つま先での刺繍は、かなりしづらいことを片方を編んだときに分かっていたので、先にやってしまいました。といっても、かかとを編み終えてしばらくしてからそのことに気づいたため、そんなに早くからやっていたわけではないんですけどね……。
今回はインターシャの糸が途中で足りなくなる、という現象が14本中6本で起きてしまい、裏側は糸の継ぎ足しだらけになってしまいました。ちゃんと長さ測ったはずが、どこかで見誤ったっぽいです。でも、おかげで先に編んだ方でかなり余ってしまっていた糸を全部消費することができたので、そこは結果オーライですかね。