Gerste その2「かかとはジャーマン・ショートロウに決めた、けど……」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト
セーターのElisabeth Blouseで糸が足りないことが分かって追加注文した毛糸を待っている間、ほかのを編み進めることに。まずはくつ下のGersteを編んじゃうか!と手に取ったら……結構久しぶりに編んだ気がする。
くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲載されている52作品を全部編むという『52 Weeks of Socksプロジェクト』をのんびりと行っています。このくつ下パターン集については、下記の記事で紹介しています。
Gersteのパターンは↓こちら(リンク先: Ravelry)。
前回Gersteについて書いた記事が2025年4月15日だってさー! ちょっと、時間経ち過ぎ!
それはいいとして。
Gersteはかかとのパターンがガセットヒールとジャーマン・ショートロウの二種類用意されていて、どっちを編もうか考えながら編んでいたら、ガセットヒールを編み始める長さをとっくに通り過ぎてしまっていたので、ほどくのがいやでショートロウのかかとにすることにしました。なんて後ろ向きな選択の仕方よ。
ジャーマン・ショートロウのかかとを編むのは久しぶりで、ちょっとやり方を忘れている……。いかんいかん。そんなところに、Gersteでのやり方は、これまで自分がやってきたショートロウのかかととは違う編み方っぽくて、久しぶりに英語パターンでちょっと行き詰まっています。いまは、自分が分かっているショートロウのかかとの編み方と照らし合わせながら解読しているところです。Chat GPTを初めて使って、解読できてないところを訳してみました。でも意味が分からなかった(笑)。やはり自分で解読するしかないか。これができないと先に進めないから、急がなきゃ。