Gerste その3「かかと、無事解決(たぶん)」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のGersteは、かかとで書かれている文章の意味がよく分からず、どうしたらいいのか立ち止まっていましたが、ようやく突破。意外と単純でした。しかもやったことあったのを思い出しました。何てこったい!
くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲載されている52作品を全部編むという『52 Weeks of Socksプロジェクト』をのんびりと行っています。このくつ下パターン集については、下記の記事で紹介しています。
Gersteのパターンは↓こちら(リンク先: Ravelry)。
私が最初に習得したブーメランヒール(ショートロウヒール)は、作ったダブル目をいったん全部消したあとにもう一度ダブル目を作っていきながらちょっとずつ段消ししていくやり方なのですが(伝われ……!)、Gersteのかかとは、ダブル目をちょっとずつ消したその直後にまたダブル目を作る方法でした。英文を読んでみてそう編むのだろうと思ったのですが、ダブル目を消してすぐにまたダブル目を作るっていうのがどうも腑に落ちなくて。でも、それが正解だったっぽい。
パターンと同じやり方で編んでる動画がないものかと探していたら、梅村マルティナさんの動画がまさにそれでした(下記リンク)。これを見て、自分の解釈が間違っていなかったと思えたので、編み進めることができました。
◎ツイストソックスの編み方をご紹介します!(梅村マルティナ、リンク先:YouTube)
この動画を見て、ダブル目消した直後にまたダブル目を前にやったことがあるような気がして過去の記事を探してみたら、52 Weeks of Socksプロジェクトで編んだくつ下Morning Coffeeでやっていました。うおおお! すっかり忘れてたー!
ダブル目消したらすぐにダブル目を編むやり方もあるってことを、ようやく自分のなかに落とし込めたと思います。よーし、もう絶対忘れないゾ。
かかとが終わったので、あとは脚 Leg部分を編むだけ。ちょっと糸が心もとなくなってきたので、もう片方を編み始めてしまおうかと考え中。