とうとう買ってしまったよ、製氷皿


 暑い日が続いているシュトゥットガルト。とは言っても、先日の35℃超えはまだまだめずらしく、普段はいっても30℃くらいです。ただ、35℃を超える日が毎年のようにあって、ちょっとずつ日数が増えているような気がします。

 先日、製氷皿を買いました。何年ぶりだろう、製氷皿を買ったのは……。以前、渡独してわりとすぐにどうしても必要で買ったことがあったのですが、基本的に氷を使うことがほとんどなかったのですぐに手放してしまったんですよね。それ以来、これまで製氷皿が欲しいと思ったことがありませんでした。氷を使わずとも常温や冷蔵庫で冷やした飲み物で事足りたんですよね。ジュースの類いはあまり買わないし、水は常温で保存していてそのまま飲むし、冷蔵庫で飲み物を冷やすことは稀。でも、ここ最近の気温上昇で、だんだん暑さが我慢できなくなってきました(日本はもっともっと暑いのにすみません、軟弱で……)。冷たいものを今すぐ飲みたい!と思ったときに、氷を欲することが増えました。いまの部屋に備え付けの冷蔵庫の製氷皿は、すごく小さい氷しかできない上に使い勝手がとても悪かったので、市販のものを購入し使っています。製氷皿を購入しようだなんて、数年前だったら考えもしませんでした。やっぱり冷蔵庫に付いてるのより、市販品だよね。生活の質が上がった気がします。買って良かった。とはいえ、30℃くらいまでだったら氷はいらないんだけどね。暑くてたまらないときだけの道具です。そう考えると贅沢品だ。

 できた氷を置いておけるようにと使っている青い入れ物は、以前シャンピニオンが入っていたものです。シャンピニオンが入っている入れ物は、高確率でちょっと丈夫な作りになっているため、そのまま捨てるにはもったいなくて、容器を取っておくようにしています。置いておくとなにかと便利で、使って汚れたり壊れたりしても気軽に捨てられるし我が家では大活躍しています。貧乏くさくてもいいんだい!
 
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です