09/01/2021
編み上がりました ~Riddari
セーターのRiddariですが、やっと編み上がりました。2色以上を使った編み込み模様のあるものを編んだことがなかったので、達成感も大きいです。
前回、首周りに取り掛かるときは、編み込み模様から引き続き、輪針を使って編もうとしたのですが……細い針に変えたからか、セーターの重みがかなりあるため、その針の細さが心許なく、母から譲り受けた編み針セットにあった4本針に変えました。この4本針は少し長めなので、首周りを編むのにちょうど良いものでした(上の写真、袖のところにあるのがそれです)。
前回も書きましたが、首周りの2目ゴム編みも、裾や袖口と同じ配色(外側が茶、内側がベージュ)になるようにしています。
そして最後の伏せ止めですが、以前ブログでも紹介したStretchy Bind Offを使いました。この伏せ止めは簡単で、それなりの伸縮性があるため、気に入っています。
そして、やっと編み上げることができました。やった!
あとは脇をメリヤスはぎ Kitchener Stitchで綴じ、裏側にたくさんある端糸を処理する作業があります。メリヤスはぎはいいとして、端糸の処理はもともとあまり好きな作業ではないうえに、今回数が多いので、ちょっと憂鬱です……。