Knitting Groupが再開、そしてベレー帽を編みました
先日、約一年ぶりにKnitting Groupの活動が再開されました。といっても、Zoomを使ったオンラインミーティングで、ですが。
これまでのKnitting Groupは、ある女性の主催で開催されていたのですが、このコロナで体調を崩されたり(もうお元気のようです)、ご家族に心配事があったりと、何かと落ち着かない日々を送られているようで、ZoomでのKnitting Groupは、主催の方が変わることとなりました。
初めてのZoomでのKnitting Groupは、参加者が私を含め6人。途中1人が抜けて別の1人が参加したため、常に5人でおしゃべりをしていました。
それにしても、久しぶりに夫以外の人と話しをするのが楽しかった!(英語の聞き取りは大変でしたが……) 新しい主催の方の着ていたセーターが、まさに私も先日完成させたRiddari。2人でRiddariについて盛り上がりました。驚いたことに、その方はほぼ初心者だそうで、よくあんなに難しいセーターを完成させたなあ、と感心しきり。次は同じパターンでカーディガンを編みたいの!と編み物に意欲的で、素敵な方でした。私もがんばろう~。
そんななか、ある女性から『ベレー帽を編みたいんだけど、良いパターンがないか』という質問があったので、Groupに参加していた私の友人がRavelryからパターンを探してきて3種類を提示してくれました。
そのときはとくに何とも思わなかったのですが、Zoomが終わったあと、その友人とテキストで話しをしていたら、ちょっと編みたくなってきたんですよね。そういえば、ベレー帽って編んだことなかったな、と思って。
で、編んでみました。Anouk Accessories Setというパターンに含まれているベレー帽です(上の写真)。この3点セットはフレンチ・スタイルがコンセプトのアクセサリー類で、とくにベレー帽が素敵です。
Anouk アヌークとは、もともとオランダでの女性名で、優雅さ、上品さ、品格といった意味を持つそうで、アヌークと言えばフランスの女優アヌーク・エメを思い浮かべる人もいらっしゃるかもしれませんね。
パターンはとても簡単で明快。そのなかにあって複雑なことと言えば、中上3目一度 S2KP(Slip 2 sts, Knit 1, pass slipped stitches over)くらいでしょうか。慣れればなんてことはない減らし目です。最後にi-cord編みがありますが、これだって難しいものではありません。さくさくと編み進めていったら、あっという間に完成しました。