段数がおかしい……? 〜Cowl Shell


 DK糸で編むところを、4 plyにして編んでいるノースリーブトップスのCowl Shellですが、ちょっと雲行きが怪しくなってきました。

 パターンには編む段数が指定されているため、DKの標準的なゲージから、指定の段数が何cmになるのかを割り出してから、4 plyでの段数をおおよそ決めて編み始めました。しかし、そのときに決めた段数が合っていないような気がしています。というのも、ウエストシェイプの減らし目が終えたらそのまま12〜13cmを編み、その後増し目を数回するのですが、増し目が終わった段階で裾から32cmくらいになっている、とパターンには書いてあります。しかし、減らし目のあと12〜13cm編むところの半分である6cmほどしか編めていないのにもかかわらず、すでに裾から20cmは突破していて、このまま割り出した段数で編んでいくと、40cm前後になってしまいそうです。

 どこかで段数調整をして縦の長さを短くしようか、それとも、多少丈が長くてもいいじゃない、とこのまま進めようか、ちょっと悩んでいます。丈は短いより長い方がマシかなとも思うので、このまま進める方向で考えてはいますが……どうしよう。あまり長くなりすぎるのもなあ。もうしばらく考えてみるかな。
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ 

10件のコメント

  • 8cm長いのは結構違いますね。長くなってもいい程度と思えるかどうかでしょうね。
    私も短いよりは長い方がいいと思いますが、長いのも限度がありますしなぁ。
    でも身幅はいい感じにきているみたいですね。

    私も編み始めました。Jayceeにしました。やっぱりもともと春秋用のカーディガンを編みたかったので初志貫徹しようと思います(モデルチェンジしてぶれぶれだったのは忘れようと思います)。
    ねじり増し目とか引き返し編みといった初の方法でさくさくは進みませんが、日本語でみるとやっぱり違いますね。難しいけど言語のストレスはなくなりました(*´∀`)

    こちらに書いちゃいますが、ペーパーブック、入手したんですね。エンボス加工など洒落てるし、高級感ありますね。手に取って眺めてしまう気持ちわかります。私も最近あみぐるみの本買って、眺めています。必要な針と糸の太さを書き出すのっていいですね。私もやってみます。編みたいものを抜き出して糸と針を調べたことはあったのですが、全部やっておけばいざというときすぐ取り掛かれますね。やっぱり気持ちの盛り上がりって大事なのでそこでつまづくようなことは取り除いておきたいです。
    まずどのソックスが編まれるのか楽しみです。

    • マカロンさん、コメントありがとうございます。
      そうなんですよね、長い方がいいと思うものの、長すぎるのはどうかと思ったりで、気持ちが揺れています。
      Jayceeを編み始められたんですね! 母語で読める安心感は、何事にも代えがたいです。母語以外の言語にまみれていると、本当にそう思います。引き続き、頑張ってくださいね~! 目指せ、初志貫徹!

      パターン本を購入しても、掲載されている作品全部を編もうと思ったことは一度もなかったのですが、今回だけは全部編みたいという気持ちが湧き上がってきました。そうなんです、手元にある針と糸でいつでも取りかかれるよう、必要な針と太さを書き出してみました。これが吉と出るといいのですが。
      何度かマカロンさんが言及されていますが、あみぐるみを編まれるんですよね。私はあみぐるみ自体挑戦したことがないのですが、実は一体だけ編みたいと思っているあみぐるみ(とある漫画のキャラ)があります。パターンがあるわけではないので、まったくのあみぐるみ初心者にはハードルがかなり高いのですが。あみぐるみを作るコツって何かありますか?

  • 長さは編みながら自分にあてて判断も下から編んでいると難しいんでしょうかね。どっちに気持ちが定まりましたでしょうか。

    引き返し編み、ドイツ式と日本式といろいろ比べているサイトもあったりして、ドイツ式は綺麗ですね。このようにきれいにできるといいんですけど。がんばります!

    パターンを全部編みたいってすごい魅力的な本なんですね。いろいろ見られるの楽しみですー。

    編みぐるみのコツ、まだまだなのでオリジナルを作る域にもまだいけていません。まずは基本の円編みから立体にしていくのを練習してみて、何か一つ編んでみたいものを作ってみることでしょうか。私はあみねこが作りたくて始めました。猫ラブです💛
    今回買った編みぐるみの本で今まで編んでたタイプ以外の足とか胴体の作り方を勉強してできるようになったら私はくまモンを編んでみたいと思ってるんです。ファンが多いので編んでる人も多いのですが、パターンがでていないのでオリジナルであの形にいかに近づけられるか。。。
    yukaさんの編みたいキャラ気になります。ネットで編まれてる人はいますか?

    • マカロンさん、そうなんですよね、結局自分に当てながら判断するしかなくって、結局最初に予定していた段数を少なくして、増し目をし始めました。このあたりはブログ記事にする予定です。
      引き返し編みは方法が何種類かありますが、私もドイツ式が簡単で(←重要!)きれいにできると思うので、おすすめです。
      あみぐるみのコツについて、いろいろとありがとうございます。立体にするのはおそらくできると思うのですが、思ったような形になるのかが不安で……でもそんなことばかり言っていては、取りかかろうという気力を奪っていくだけなので、どこかのタイミングで編み始めようかなあ、とも思っています。マカロンさんの編みたいキャラはくまモンでしたか! 私が編んでみたいキャラは『賢い犬[ルビ:けん]リリエンタール』に出てくるリリエンタールという犬です。漫画を読んだら、リリエンタールがあまりにも健気でかわいくて、ぬいぐるみが欲しい!と思ったのが、それまで興味がなかったあみぐるみに(いずれ)挑戦しようと決心したきっかけでした。あみぐるみでリリエンタールを編んでいる方がいるか探してみたのですが、キャラクター自体あまりメジャーではないからか、いくつかはあるものの、ほとんどいらっしゃらないみたいですね……。

  • 段数、次の記事に書かれるんですね、了解です(*´∀`)

    ドイツ式が一番簡単なんですね。昨日はねじり増し目右が手がきつすぎるのか糸をかけるのが難しくて、結構時間かかっちゃいました。今日は引き返し編み部分に入ります。

    リリエンタール、お初です。これってミニチュアダックスフントでしょうか?それなら編みぐるみとしては存在してると思うので、色や顔を似せればいけると思うんですけどねぇ。
    前に編みぐるみの雑誌でみたのが結構似てると思うんです、バックナンバーで入手できますか。ちなみにこれです。https://www.faitmain-magazine.fr/fait-main-crochet-automne-2019.html
    みてみてください。

    • マカロンさん、ねじり増し目って結構時間かかりますよね。私もそうです。引き返し編み、ドイツ式でうまく行きますように!
      そういえば、リリエンタールの犬種って考えたことありませんでした……(笑)。姿形を思い浮かべると、ミニチュアダックスフントはしっくりきますね。リンク先、拝見しました。表紙の犬、確かにリリエンタールに似てる! 赤いマントも、リリエンタールの赤いスカーフっぽくて、そこもいい! なるほど、こういう似た形の編み図から、自分が編みたい形に似せていくというのは良いやり方ですね。バックナンバーが入手できるかは分かりませんが(買えたとしても、そもそもフランス語が分からない……)、こういうやり方があることを知って、とても参考になりました。ありがとうございます!

  • 昨日ドイツ式のがんばってみたんですが、なんか違う気がしてるんです。一応編み進めてみて、なんか変だったらほどいて最初からやるかもしれません。衿の部分ですが、左右同時にできていくものですよね?片方がしっかり変化がでてるんですが、もう片方が同じようになってないんですよ。
    DSの位置を間違ってるのかもしれません。日本語なのにやはり難しい(英語でもフランス語でもこれは無理でした( ̄∇ ̄;))

    リリエンタール、やっぱり似てますよね、あの犬は。好きなものにこれが似ているのではと例えるのはハードル高い時ありますが、yukaさんOKでてよかった💛 もしこれから編みぐるみの雑誌とかみていてこんな感じのに出会えたら迷わず買いですね。私ももし似たようなパターンみつけたらご連絡しますね。

    • マカロンさん、ドイツ式の引き返し編みは、指定された目数を編んだら編地を反対側にして、最初の目を右針にすべり目をしたあと上に引っ張ってダブル目にしてから続きを編みますよね。そうやって作ったダブル目を消していったら引き返し編みが完了します。
      おそらく変化が出ていない方(たぶん、編地を表にした場合の右側では?)はダブル目がうまくできていなくて、ダブル目として目を拾って編めていないのではないかと思うのですが、どうでしょうか。このドイツ式では、表目を編み終えたあと裏返して作るダブル目はきっちりと目が二重になるのですが、裏目を終えたあと表に返して作るダブル目は、かなり強く引っ張らないとその形を維持できないことが多いです。確認してみてください。参考までに、私がドイツ式引き返し編みを覚えるのに参考にした動画のリンクをはっておきます。表目を編んだあとに作るダブル目から始まるようにしています。そのまま見ていけば、裏目を終えたあと表に返して作るダブル目のコツも紹介されています。参考になさってみてください。https://youtu.be/9-QW2fpfB5M?t=188
      もし以上のことが原因でないのでしたらすみません。

      そして、あみぐるみのこと、ありがとうございます! 私も自分で積極的に似たパターンがないか、探そうと思います~。

  • yukaさん、そうです。表をみて右側が変化が足りません。さすがお見通しでしたね( ゚Д゚)
    一回ほどいてもう一回やり直そうと思います。
    その前に教えてもらったビデオをよくみてみます。ダブル目がどこになるのかわかりづらいかなと思って、印を挟んで編んでみたんですけど、それでもやれてないって(;’∀’)
    さてまたがんばります。

    編みぐるみですが、いいパターンが見つかりますように。

    • マカロンさん、ドイツ式引き返し編みで失敗が多いのは、まさにその右側なんですよね。私もそうだったので。きっと次はうまく行きますよ! ダブル目の前後どちらかにマーカーを入れておくのは良い方法だと思いますよ。あとは裏目を編んだあとに表で作るダブル目で、ぎゅっと強めに引っ張り、作ったダブル目を指で押さえながら次の目を表目で編むとうまくいくはずです。頑張ってください~!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です