元旦はお節ではなく、ちらし寿司で

今年の元旦はお節ではなく、ちらし寿司を作りました

 
 元旦は、前日の大晦日で夜ふかしをしまくったため、起床はお昼ごろでした。今回は大晦日に皮から手作りする水餃子を作って大変だったので、お節は用意せずにちらし寿司とサラダ、お味噌汁で新年をお祝いすることとしました。本当はもう一品くらいおかずを用意したかったのですが、大人二人ならこれでちょうど良かったです。我が家は普段はあまりお寿司を作ることがないため(なかでもちらし寿司はほとんど作らない)、個人的には特別感が出たなと思ったのですが、こうやって写真に収めてみるとそうでもないですね……でも自己満足してるので良し。

 ちらし寿司は、とにかく集められるだけの材料で作れるものにしました。にんじんと生しいたけ(乾燥のが見つからなかったので……)をおしょうゆで煮含めたものを酢飯に混ぜてお皿に盛ってから、錦糸卵、枝豆、スモークサーモン、えび、事前に作っておいたいくらの醤油漬けをのせています。
 サラダはトマトときゅうりとパプリカを適当な大きさに切って、ドレッシングと和えました。よく行くお店で食べているギリシア風サラダを真似てたものです(チーズはないけど)。
 お味噌汁は、Stockschwämmchen シュトックシュヴェムヒェンを使ったなめこ汁です。

 今回の高ポイントは、いくらの醤油漬けでした。蓋を開けてみると生臭さが気になったので、一度いくらを水で洗ってから、おしょうゆとお酒に漬けてみたのですが、これが大正解だったようです。生臭さのない、美味しいいくらとなり、夫も大喜びでした。残ったいくらの醤油漬けをちびちび食べながら飲むウイスキー(Bowmore 15年)はとっても良い組み合わせでした。

 お節はありませんが、新年を祝うことは出来たので、まあいいかな、と。
 今年は、私たち二人にとって良い年になりますように。
 
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ 

4件のコメント

  • yukaさん、ちらし寿司とても美味しそうです。私も今年二人の年越しになりましたが、二人だとやっぱりいろいろ作りたいと思っても、食べられないんですよね、結果、量は十分だね、となるんですよね。生シイタケが買えるなら自分で干して保存することをお勧めします。うちはみたら買って、からっからになるまで干して冷蔵庫にタッパに入れてます。
    あとおせちを海外で作られてる人、尊敬です。材料が手に入らない!あと地味に面倒(;’∀’)

    そしてそして!うちとボウルが同じです。オレンジ色のうちにもあります。うちは直径7,5、14、16の3種類あります。全部オレンジ色です。ふふふーお揃いだわ。

    • メロンパンさん、コメントありがとうございます。
      ありがとうございます! お節やら何やら作ってみたいと思っても、大人二人だけだと、どうしても食べられる量が限られてしまうので、ちらし寿司にして良かったと思っています。
      以前はうちの近所のスーパーで干し椎茸が売っていたのですが、いまは棚から消えてしまいました。メロンパンさんは干し椎茸を自作してらっしゃるんですね! やってみようと思ったこともありましたが、まだ実行したことがありませんでした。生しいたけを干すのって、たとえばセントラルヒーティングの上とかでも大丈夫でしょうか。テラスといったものがないので、それ以外に干す場所がなくって……。一度やってみようかな。失敗したらそれはそれで教訓になりますしね!
      Rosti Mepalのボウル、色がお揃いでしたか~! うふふ。我が家には150ml、350ml、500ml、750ml2つ、1.5l、2.0lとすべて蓋付きで揃えています。色はバラバラ。これ、下にゴムが付いていて滑らないし、蓋をしてそのまま冷蔵庫に入れられるし、何よりこのまま食卓に出しても変ではない気がして(あくまでも個人の見解ですが)、洗い物削減のためにも、ボウルごとテーブルに出しちゃうこともしばしばです。

  • 干しシイタケが売られてましたか。中国のではありませんか?私はちょっと避けたいのでフランス産のしいたけを買って自分で干します。
    干し方ですが、竹でできたようなざるがあったらそれに乗せて、部屋の中で干します。ざるじゃなくてもクッキングペーパーなどに乗せてでもいいと思います。
    場所も外じゃなくても大丈夫ですよ。しいたけなら日に当てる方がビタミンが増えるので窓際に。私は普通にテーブルの上とか下が通気性がいい方がいいような気がするときは洗濯干しの上にざるのせてやってます。外用の虫や鳥に狙われないようなのも持っていますが結局室内でやってますよ。

    色はばらばらで、いろんな大きさ持ってるんですね。ゴム付きは便利ですよね。食卓出してもかわいいと思いますよ。じゃんじゃん使いましょう!

    • なるほど、室内で乾燥させるので大丈夫なのですね! 竹の平ざるを持っていますし、いまの時期なら室内は暖房で暖かいですし、簡単に干ししいたけができそうです。今度しいたけを買うことがあったらやってみようと思います。ご教示ありがとうございました!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です