編み込み模様をキレイに編むには


 先日、ようやく完成したくつ下のHollingbourneは、吐き口のゴム編みとかかと、つま先を除くくつ下本体の全部で編み込み模様がほどこされています。くつ下でこんなに編み込み模様をしたのは初めての経験でした。
 これまでも、編み込み模様は何度かやってきていますが、その度にいろいろと苦戦して、どうやったらキレイに編めるのかを試行錯誤し、その時点で、自分では納得がいっていたので、概ね満足していました。今回もそうなるはずでした。しかし、編み終えてからある間違いに気づいたのです。
 結論を先に言ってしまうと、最初に編んだ方はコントラストカラーを下に渡していたのに、もう片方は上に渡してしまったため、見た目が違ってしまったという失敗です。よく見なくてもすぐに分かるくらい、大きな違いとして編地に現れています。メインカラーとコントラストカラーを上下どちらに渡すかによって、こんなにも違いが出るものなのかということを改めて体験しましたので、今後のためにも、編み込み模様について詳細な記事を残すことにしました。
 
 まず、編み込み模様とは、二色以上の糸を使って模様を編み出すことです。模様編みとは違って、基本的にはメリヤス編みのみで進められていきますが、二色以上の糸が使われることによって模様を出すことができるのです。

 以前、セーターのRiddariを編むさいに、編み込み模様をキレイに出すために、どのようなことに気をつければいいのかを調べてみたことがありました。そのときのことは、下記記事にちょこっとだけ書いています。

 調べて見つけたのがgatheredというサイトの“How to knit perfect Fair Isle”という記事です。ここに、それまで編み込み模様(ColourworkまたはFair isle)についてのすべてのことが書かれていて、ほぼ編み込み模様初心者だった私にとってはとても有用な内容でした。

 上記サイトには、まず編み込み模様をするときに、どのように糸を持つのか、1. アメリカ式けで持つ方法、2. フランス式だけで持つ方法、そして3. 右手(アメリカ式)と左手(フランス式)で1色ずつを持つ方法、の三つが紹介されています。最近になってたまに1.を使うこともありますが、基本的には3.で編むことがほとんどです。

 さて、編み方を確認したら、次に、どの色の糸を目立たせるのかによって、糸を上と下のどちらに渡すかを決めなければなりません。そして、目立たせたい色の糸を、常にほかの色の糸よりも下に渡すように書かれています。つまり、メインカラー(MC)を上に、コントラストカラー(CC)を下に渡していくと、CCで描かれる模様がキレイに出る、ということです(もちろん、MCを目立たせて、CCを控えめにする場合もあり得るので、必ずしもそうとは限りません)。
 なお、編地の裏で渡る糸は、上なら上、下なら下と決まった位置で渡っていくのが重要で、それを乱雑にしてしまうのは論外です。

 今回編んだHollingbourneを見てみます(下の写真)。上が最初に編んだもので、下が後に編んだものです。上の編み込み模様は、CC(薄いグレー)がふっくらと盛り上がっていて、(編み目がきれいかどうかは別にして)模様がとてもキレイに見えます。それに対して、下の編み込み模様は、CCの目が小さく、MC(緑)の糸に隠れてしまっています。どちらの色を目立たせたいか、にもよりますが(たとえば、下はMCを目立たせたかった、とも言える)、個人的には最初に編んだ方がCCが美しく見えて好きです。
 どちらのくつ下もMCを編み慣れた右手に、CCを左手に持って編みましたが、糸が上下逆になっているだけでこんなにも編地に影響が出るものなのか、と驚きを隠せませんでした。とくに下の方は、最初に編んだものよりもかなり丁寧にゆっくりと編んだのに。

 ということで、改めて、目立たせたい色は下を渡すことがいかに重要であるかを思い知りました。そして、片方ずつで違う編地になってしまったのもショックでした。しかし、『失敗は成功のもと』とも言いますし、今回のことを今後に活かしていきたいと思います。どこかのタイミングで、編み込み模様の練習するために何かを編むつもりです。

※上記サイトでは、ほかにもどの色を目立たせるか迷ったらスワッチを編むことや、目の間隔が開いて使わない糸が長く渡ってしまう場合は裏で糸を編みくるむことなども書かれていますが、この記事の本題にはあまり関係ないので省略しました。関心があれば、上記サイトに目を通すことをおすすめします。
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 

2件のコメント

  • 私も今、簡単な模様編みのセーター作成中です。
    今一つ、どちらが上というのがわからず編み進めてます(;^_^A
    渡し糸の編みくるみも苦戦中です。

    でも私の目には、下の緑の模様がはっきりしたほうが良い(正しい)気がするので、説明の謎が解決しました。
    ありがとうございます。
    色のとらえ方は人それぞれちがうんですね。

    • ravleryで編み物の面白さに目覚めましたさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
      ご意見に目から鱗でした! おっしゃるように、どの色を目立たせたいかは、人によって違いますよね。私自身は、コントラストカラーを目立たせた方が編地がふっくらするような気がしていて、そのことばかりに気を取られていました。思い込みを取っ払って改めて見てみると、下の編地だって大きな問題があるわけではないですよね。まあ、左右で糸の渡しを上下で揃えなかったために起こってしまった失敗ではありますが。記事の文章を少し変えたほうがよさそうですね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です