Jili その1「あとで編むかかと Afterthought Heelだった」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト


 いま編んでいるくつ下Jiliですが、ずっと避けていた「指でかけるゴム編みの作り目」をすることになり、ちょっとだけ面食らっていました。渡独して編み物を再開し始めたころは、まだ技術的にレベルが低かったせいもあって、納得のいく作り目にはならなかったのが尾を引いていたためです。でも、いまはあのころよりも少しはレベルが上がった(そのはず……)からか、そのときよりもマシな作り目ができて、まあまあ満足。そして、続きを編んでいます。


 くつ下パターン集、Laine Publishing“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲載されている52作品を全部編むという『52 Weeks of Socksプロジェクト』をのんびりと行っています。このくつ下パターン集については、下記の記事で紹介しています。

Jiliのパターンは↓こちら(リンク先: Ravelry)。


 このくつ下は、ほぼ全面にねじり目がほどこされていて、それがこの優雅な模様を作り出しているのですが、かかとをどうやって編むのか、サンプルを見てずーっと疑問に思っていました。履き口から編み始めて脚 Leg部分が編めたので、次の手順を本で確認していたら、Heelではなく、Footと書かれていて、最初は手順を間違えてしまったかと焦ってしまいました。でもそうではなく(めちゃくちゃ安堵した 笑)、JiliのかかとはAfterthought Heelだったのです。

 Afterthought Heelとは、つま先または履き口から編み、かかと部分を別糸で編むかそのまま編んで、すべてが編み終わったら、別糸を外すか糸を切って一段外してからかかと部分を編む方法です。実は以前、Afterthought Heelのくつ下を編んだことがありました(下記記事)。編んでおいて良かった~。このとき以来Afterthought Heelタイプのくつ下は編んでいないので、かなり久しぶりです。

 Jiliでも、上の記事同様、かかと部分を別糸を使って編み、あとでかかとを付け加える形です。一番上の写真で、紺色の部分が別糸を使ったところです。このくつ下、模様のせいなのか、かかと部分がすでに膨らんでいて、かかとっぽくなっているのがおもしろい。かかとを編むのが楽しみ。
 ちなみに、まだ編んでいませんが、52 Weeks of Socksに掲載されているパターンLazy DaisyがAfterthought Heelのくつ下です。ただし、Jiliと違って別糸は使わず、編み地を切るタイプです。本の頭から順番に編んでいくので、Lazy Daisyを編むのはまだまだ先ですね。


 
 ということで、いまはすでに足 Foot部分を編んでいます。甲は模様編みが続いていますが、足裏はメリヤスになったので、編むのがちょっと楽になりました。
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です