ドイツでHeizung ハイツングが動かないときにすること


 今回は、昨日から入れ始めた暖房と、Heizung ハイツング(セントラルヒーティングや集中暖房、ラジエーターと呼ばれるもの)が動かない場合の解決方法について書きたいと思います。
 
 先日も書きましたが、10月に入っても20℃を越える日が続き、今冬はどうなるのかと思っていましたが、その暖かさは13日(金曜日)までと予報通りで、14日からは急に気温が下がりました。体感的には10℃くらい下がった気がします。

 そして昨日日曜日は、日中はまだ良かったものの、暗くなってきたら気温が下がり、19時ごろには6℃に。そして夜遅くから朝方にかけて3℃という予報だったため、さすがにこれは寒いだろうと、暖房を入れることにしました。
 我が家には三台のハイツングが設置されています。ただ、あまりいることがない場所にある一台は壊れているので、動かすのはキッチンとリビングの二つだけ。でも、リビングにあるハイツングはかなりの大きさなので、二台でも十分に室内は暖かくなります。

 キッチンのは問題なく動いたのですが、リビングのはダイヤルを回しても動きませんでした。きちんと動くハイツングは、ダイヤルを回すとハイツングの中で温水が流れ始めるため、『シュォー』といった音が聞こえてくるのですが、リビングのはそれが聞こえてこなかったのです。
 実はこれ、いまの部屋に住み始めた2021年から毎年起こっている問題です。最初の年は、いまの部屋のメンテナンスをしてくれている人に来てもらったのですが、そのときに直し方を教わりました。どうやらドイツではよくある問題らしくて、普通は自分で直す類いの問題だったようです。

ハイツングで起きやすい問題

 我が家のように、特定のハイツングだけが動かないだけで、ほかのは問題なく動いている場合は、ハイツングが稼働していることは間違いありません。となると、その動かないハイツングに問題があるのだろうと分かります。
 もし、設置されているハイツングがどれも動かない場合は、大元に問題があるかもしれないので、そのときはすぐに大家さんに連絡を入れましょう。

 さて、ハイツングで起きる問題は、おそらく下の二つが多いと思います。

◎ハイツング内に流れる温水に空気が入ってしまってる
◎ハイツングのダイヤルの奥にあるペグが動かなくなっている

 どちらもよく見かける動かなくなる原因です。
 私はヨーロッパに住むようになってからハイツングを使うようになりましたが、ハイツング内に空気が入ってしまい動かなくなったことは一度もありません。いまのところに住むようになった最初の年に、メンテナンスをしてくれる人に指示されて水を少し抜いて空気を抜く方法を試してみましたが、空気が入ってしまっていた様子はなく、それでは解決しませんでした。
 そして、次に教えてもらったのが、二つめのダイヤルの奥に隠れているペグを動かす方法でした。ダイヤルを外して見ると、ペグ周りに青錆が付いており、おそらくこれがペグが動かなくなった原因のようだと分かりました。そして、言われた通りにやってみたら無事ハイツングが動き出しました。一昨年だけでなく、昨年も今年もリビングのハイツングが動かなかったのですが、どちらもこの方法で直しています。

 やり方はそんなに難しくありません。気をつけながらやれば、誰でもできると思います。
 それでは、やり方を紹介します。

ハイツングの直し方

※ハイツングのダイヤル部分は、メーカーによって構造が違う場合があるので、あくまでも我が家で直した場合を紹介します。
 
用意するもの:マイナスドライバー、(あれば)ラジオペンチ

1. ダイヤルの根本に、ダイヤルを押さえている金属製のバンド(かなり探したのですが、正式名称が分からない……)のネジを緩める。
このとき、ネジを取ってしまってもいいですが、ただ緩めるだけでも大丈夫な場合もあるかもしれません。また、金属製のバンドはダイヤルの根本から外してしまわないように!


 
2. ダイヤル本体をちょっとずつ左右に動かしながら引き抜く。


 
3. ダイヤルの中に隠れていたペグが出てくるので、指やラジオペンチなどでこれを引っ張ったり押したりをくり返す。

3.を何度かくり返していたら、しばらくするとハイツング内から『シュォー』という音が聞こえてくると思います。この音が、無事動き始めた証拠となります。動き出したのを確認できたら、ダイヤルをもとに戻します。
 
4. ダイヤルが刺さっていたところの金具に目印がついているので、そことダイヤルに書かれている|の線を合わせてダイヤルを差し込む。
このとき、ダイヤルが奥のペグを押し込むため、ハイツングの動きが止まります。


 
5. 奥まで差し込んだら、金属製のバンドにネジを入れて、あまりキツくなりすぎないように締める。

6. ダイヤルを最大まで回してみて動けば、問題解決です。
 
 この方法を知ったときは、ドイツでの生活スキルのレベルが上がったような気がして、ちょっとうれしかったです。
 ちなみに、家にあるハイツング三台のうち、先に書いた動かない一台でも同じようにペグを動かしてみたのですが、こちらは直りませんでした。結局何が原因で動かないのか不明のまま。家であまりいない場所のハイツングなので、動かなくてもあんまり問題ないかと、そのまま放置しています(本当は直したいけど)。
 
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です