Lucerna その4「パターンで疑問に思った点と自分なりの解決方法」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト


 くつ下のLucernaはかかと編みの段階で、ヒールフラップが編み終わって、ヒールターン、ガセットときましたが、ガセットで大苦戦しました。


 くつ下パターン集、Laine Publishing“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲載されている52作品を全部編むという『52 Weeks of Socksプロジェクト』をのんびりと行っています。このくつ下パターン集については、下記の記事で紹介しています。

Lucernaのパターンは↓こちら(リンク先: Ravelry)。


 じつは、Lucernaのガセット編み以降、どうしたらいいんだ?と疑問に思う点が二つほどありました。もしかしてここに修正が入っているかもとLaine Publishingに用意されている正誤表を見に行ったくらい(結局なかったけど)。そもそも本自体廉価版を手に入れているため、初版で見つかった修正は反映されているので、見ても何もないことは承知していたんですけどね。なので、まず最初に疑うのは、自分の英語力のなさ(笑)。でも、むずかしいことなんてなんにも書いてないんですよねー……。さすがに英語力のなさじゃないと思いたい。

 ひとつは、ガセット部分で使うスティッチマーカーの存在。甲部分の最初の目と最後の目の2か所にスティッチマーカーを入れておき、甲を正面に見てフラップ右の最後の目(スティッチマーカーの直前の目)と甲最初の目を2目一度、甲最後の目とフラップ左の最初の目(スティッチマーカーの直後の目)を2目一度するとパターンには書かれており、そしてこれを1段ごとにくり返す、とありました。でも、編んでいると分かるのですが、2目一度したあとマーカーを目の前後どちらに置くのかが書かれていないんですよね。わざわざ甲の目を使って減らし目してるのになぜ……。まあ、常識的?に考えれば、右側は2目一度したあと、左側は2目一度した前、つまりどちらも甲の目よりも外側にしておき、あとはマーカーの手前とマーカーの後で2目一度していけばいいってことなんだと思うのですが、だったらそう書いておいてほしかったなあ。これまで編んできたくつ下では、たとえば、マーカーの手前2目まで編んだら2目一度、甲部分を編んでマーカーを右針に移したら2目一度、とかそう書いてあるものがほとんどでした。だから、もしかしてそこに創意工夫があるのかも!?と深読みしちゃったせいで、何度も編んでは直してをくり返すことになり、ガセットを編むだけで丸一日もかかっちゃったよ……。最終的には、一般的な甲の前後で減らし目をしていくことにして進めました。

 そしてもうひとつは、ヒールターン以降出てこない目印に使ったスティッチマーカーの存在。ヒールターンで中央の目にスティッチマーカーを付けるよう書かれていますが、何のために付けるのかの言及がなく、それ以降触れられることもなく、このマーカーの存在意義が分からず。たぶんガセット以降は段の最初がそこになったということなのかと思いましたが、つま先に向かって再び入る模様の位置を見てみると、どうもそうじゃないことじゃなさそう。だから余計に疑問なんですよね。なので、段の最初は履き口や脚と同じところにしました。

 これって疑問に思ってる人いないのー?と思ってRavelryのLucernaページを見てみたら、やっぱり同じように思ってた人がいて、3年前に書き込まれていました。デザイナーさんからの回答には、すぐに対応できない理由や謝罪などは書かれてたけど、何の補足もなくてハッキリしないまま。その後どう変更になったのかはパターンを買ってみないと分からないですね。
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です