縁編みを伏せ止めして気づいたこと ~小さなブランケット

一度めの拾い目・縁編みに失敗し、全部やり直ししました……

 縁編みが始まった小さなブランケットですが、現在、半分くらい編み終わっています。ここまでの道のりが長かった……。というのも、実はこの縁編みは2回めなのです。一度全部ほどいて拾い目からやり直しています。一度めのは写真を取り忘れてしまいました……がっかり。

 最初に拾い目をしたときは、端からやりやすいところから目を拾っていましたが、いざ伏せ止めをし始めて気づいたことが二つありました。
 一つは、角のことをちゃんと考えていなかったため、ブランケットの角と縁編みの角がきちんとあっていなかったこと。これは、完全に私のミスで、拾い目をするのにいっぱいっぱいになってしまって、角のことをちゃんと考えていなかったから起きました。
 もう一つは、伏せ止めした部分が想像以上に厚くなってしまい、それが表側に響いてしまっていることでした。
 今回の伏せ止めは、目を拾ったときにできた裏側の畝を利用し、ブランケット本体の縁を、縁編みで完全に被せて止めるやり方なので、本体の縁は縁編みのなかに隠れるようになっています。たとえば、表目vの左右両方に糸を通して拾うと、縁編みのなかに隠れる糸が2本分となります。これにさらに、拾い目の裏の畝と、左針にかかっている目と右針に残っているとじる目と、三つの目を重ねてとじると……かなりな厚みになってしまいました。そのため、触ってみると厚い厚い。ブロッキングで直せるかとも思ったのですが、この厚みは無理だろうと思い直して、編んでいたものを全部ほどき、拾い目からやり直しをした、というわけです。

 このとき、最初の縁編みで気づいた二つのことを踏まえて、まずは角に段数マーカーで印を付けておき、とくにブランケット本体の左右で目を拾うときは角を意識し、そして針を通すところを表目vの片側だけにして拾っていきました。そして、ようやく一日がかりで伏せ止めのところまできたので、ドキドキしながらとじていったら、前回が厚すぎたせいか、まったく厚みがなくなったわけではないものの、今回の厚みは許容できるくらいにはなったと思います。これなら、ブロッキングでどうにかなりそう。やり直しをしてよかった~。

比較画像がありませんが、一度めに比べると、伏せ止め部分の厚みが減りました

 
 伏せ止めも半分が過ぎ、あともう半分をとじれば、いよいよ編み上がります。あともうちょっと。
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です