パターン 25日 9月 2024 プレゼント用のくつ下、編めました プレゼント用に編み始めたくつ下が編み終わりました。 今回ヒールフラップとガセットのかかとを一本の輪針で同時編みをするにはどうしたらいいのかを、初めて考えることができたよい機会でした。やってみたらそんなに難しいことはなかったですね。なんでいままでやってこなかったのかな。 これまでは、なんでか急いで… 続きを読む
編み物 21日 9月 2024 ヒールフラップとガセットのかかとを同時編みでうまく編むには 昨日の記事で書いたヒールフラップとガセットのかかとを同時編みするのに、あまり深く考えずにテキトーにやっていましたが、やはり行き着く先は目のかけ変えだとハッキリしたので、もっと効率の良い方法を考えてみることにしました。誰だって簡単に思いつくことだろうし今更感がありますが、自分にとっての発見だったので… 続きを読む
編み物 20日 9月 2024 同時編みでヒールフラップとガセットを編んでみてるけど 先日から編み始めたプレゼント用のくつ下ですが、一本の輪針を使っての同時編みを久々にしています。今回同時編みをするにあたり、中と外から糸を使うのではなく、毛糸を半分に分けて編む、というのを初めてやってみました。おかげで編みやすくてうれしい。 前回の記事は↓こちら。 さて、脚 Leg部分が終わり、… 続きを読む
編み物 16日 9月 2024 寒くなってきたのでプレゼント用のくつ下を編み始めました 先週からめっきり寒くなったゲッティンゲンですが、明日(2024年9月17日)から一週間ほど20℃を超える日が続くようです。それがちょっとうれしいのは、これくらいの気温が編み物をするのに一番気持ちが良いからかもしれません。 ここのところ連続で交差のある模様編みのあるTurning Pointの記事… 続きを読む
52 Weeks of Socks 14日 9月 2024 Turning Point その7「かかとの編み方いろいろ」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト ハイソックスのため、長い脚 Leg部分に少々苦労したTurning Pointですが、やっとかかと編みに到達し、そしてかかと編みが終わりました。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲載されている52作品を全部編… 続きを読む
52 Weeks of Socks 12日 9月 2024 Turning Point その6「やっとかかとの手前まで来た!」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト ハイソックスが故に長ーい脚 Leg部分を編んでいたくつ下のTurning Pointですが、ようやくかかとを編み始める直前まで到達しました。長かった! くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲載されている52作品を… 続きを読む
52 Weeks of Socks 11日 9月 2024 Turning Point その5「かかとまであともう少し……!」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト 気もそぞろになりがちなここ数日ですが、外はかなり寒くなり、朝晩の気温が一桁台。いよいよ冬に片足を突っ込んだような気温となってきました。編み物の季節です。荷物のことはひとまず日本にいる家族に任せて、こちらはこちらでいろいろとしなければならないことをこなしていかなければ。 で、くつ下のTurning… 続きを読む
編み物 9日 9月 2024 Turning Point その4「先は長いけど、減らし目の回数でなんとか」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト 80段を編み終えてなお、あと60段を編む必要があるくつ下のTurning Pointですが、なかなか先は長いですわ……。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲載されている52作品を全部編むという『52 Week… 続きを読む
編み物 8日 9月 2024 Turning Point その3「まずは最初の模様編みが終了」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト くつ下のTurning Point、まずは最初の模様編み(Chart A)が終了しました~! でもまだ第一段階が終わっただけで、これから第二段階(Chart B)が待ち受けています。まだまだ続くよ交差編み。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks… 続きを読む
編み物 7日 9月 2024 Turning Point その2「交差編みで使う道」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト 交差編みをするときは、なわあみ針を使うのが一般的ですが、くつ下を編むときはほとんど使わずに編んできました。持っているなわあみ針だと、くつ下の目に対して針が太くて用をなさないし、使わなくても編めるからです。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”… 続きを読む