Unity その2「“Perlchen”再び」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト


 初めての6-fach(6 ply)糸で編み始めたくつ下のUnityですが、脚 Leg部分が終わって、かかとを編み始めています。基本的にはヒールフラップを編んで、ガセットを編むかかとですが、ちょっと変則的な編み方をするところもあって、少し手こずりました。


 くつ下パターン集、Laine Publishing“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲載されている52作品を全部編むという『52 Weeks of Socksプロジェクト』をのんびりと行っています。このくつ下パターン集については、下記の記事で紹介しています。

Unityのパターンは↓こちら(リンク先: Ravelry)。


 先日、ドイツ語のパターンで編んだくつ下Flechtwerkがありましたが、あれを編んでおいて本当に良かったです。というのも、今回のUnityでは、ヒールフラップで両端にできるのがPerlchen(本にはPearl パールとありました)だったからです。編んでなかったら、何が何やら分からなかったかもしれません。ちなみに、Branchesのヒールフラップも、片側はPerlchenのようになってましたね。

 それだけならとくに問題はなかったのですが、目を拾うときに、ktbl(knit through back loop ねじり目)を編むとあったのです。目を拾ったあとに次の段でねじり目にするのはこれまでに数回やったことがありましたが、目を拾うときにねじり目というのは初めてです。これにはちょっと戸惑ったこともあって(普通私みたいに戸惑う人はいないでしょうけど)、一応書き残して置くことにしました。

ヒールフラップでねじり目をしながら目を拾うやり方

1. 使用していない針を使って、PerlchenとPerlchenの間に表側から針を入れる


 
2. ねじり目を編む要領で、1.でできた輪の後ろへ右針を入れて表目を編む


 
 この1.と2.を必要な回数くり返していくだけです。
 拾い目の土台がねじってあるからか、妙にガッチリとしたものができました。私は気にしたことがないのですが、ここの土台と拾い目が緩くなりがちなのが気になる方もいらっしゃるようなので、これなら目が緩くて穴が大きくなってしまう心配もないですし、気になる人には良い方法かもしれませんね。でも、個人的にはPerlchenができるヒールフラップよりも、すべり目ができるヒールフラップでの方がねじり目をしやすいかもしれません。


 
 裏からみた場合。ちょっとだけゴツゴツしていますが、あんまり気になりません。


 
 ヒールフラップのもう片側もねじり目をしながら目を拾いました。


 
 ガセットとなる減らし目部分は、甲側の模様との兼ね合いで、編むのがちょっと面倒そうですが、まあ何とかなりそうです。
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です