かけ目を使わない玉編み Bobbleの作り方 ~Solina


 現在、順調にセーターSolinaのヨークの模様編みを進めています。もう半分以上の段は編めたので、あともう少し。模様編みに間違いがないよう、一目一目確認しながら編んでいるので、普段よりは多少時間がかかっていますが、模様編みは間違えないことが肝要。残りもこの調子でゆっくりと進めていこうと思います。


 フィンランドのニットデザイナーMeiju K-Pさん(リンク先:Ravelry)のパターン集Contrasts – Textured Knitting (Laine Publishing Oy, 2022)の電子版を購入しました。下記記事にて、この本について簡単にレビューをしています。


 
 セーターSolinaのパターンは↓こちら(リンク先: Ravelry)。


 
 さて、この模様編みでは、棒針で編む玉編み Bobble(s)が出てきます。以前セーターのMagnoliaを編んだときに、玉編みの一種であるナップ編み(下記記事)が出てきたのですが、たぶん、セーターの模様で玉編みを編んだのはそのとき以来だと思います。まあ、玉編みとナップ編みはそもそも見た目ややり方が違うものなんですけどね。


 
 一般的な玉編みは、一つの目からかけ目を使って3または5目の編み出し増し目をして、それを裏表で数段編み一つにまとめて玉を作ります。しかし、このSolinaで出てくる玉編みは、1目から表、裏、表と針を通して編み出し増し目をする、かけ目を使わない方法なのです。編み出しの2目までは、KFB(Knit front back)と同じやり方です。こう書くと、どんな方法かが想像できるのではないかと思います。

 私はいままでかけ目を使わない玉編みをやったことがなかったので、ブログに記録しておこうと思います。

かけ目を使わない玉編みのやり方

 最初に表目を編みますが、このとき、左針にかかっている目は外さないよう、かけたままにしておきます。

 左針にかかっている目に、真ん中から奥へと針を通し、裏目を編みます。これで右針には2目がかかっていることになります。このときも左針にかかっている目は外しません。ここまでのやり方は、1目から2目を編み出し増し目するKFBと同じですね。

 次に、もう一度左針にかかっている同じ目の外から中へと針を通して表目を編み、ここで左針から目を外します。これで右針には、1目から編み出し増し目をした計3目がかかっています。

 あとは、裏に返して裏目を3目、表に返して表目を3目、さらに裏に返して表目を3目編んだら、もう一度表に返して、中上3目一度したら、玉編みの出来上がり。


 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です