縦向きボタンホールの編み方


 i-cordで仕上げていたひざ丈ロングカーディガンの、i-cordをほどいて前立て・衿を新たに付けることにし、先日それが完成しました。

 このとき、ボタンホールはこの作業をする直前に知った縦向きボタンホールの編み方を実践しています。
 私が知っていたボタンホールの編み方は、かけ目と2目一度を組み合わせたもので、これは持っている本『ヴォーグ基礎シリーズ あみものホットライン ~困ったときにズバリお答えします』(日本ヴォーグ社、1991)に書かれているので、一般的によく知られているボタンホールを作る方法だと思います。
 これまでカーディガンを編んださい、ボタンホールはこの方法で作ってきました。これで特段問題はなかったのですが、その後いろんなところで、この方法とは違ったいくつかのボタンホールの編み方をよく目にするようになり、そのうちのどれかをいつかやってみたいと思うようになったのです。ひざ丈ロングカーディガンのお直しをしようと思ったのも、そのうちの一つである、縦向きボタンホールの編み方を試してみたくなったからです。

 ではその方法を紹介しようと思います。

縦向きボタンホールの編み方

 ボタンの大きさによって目数が変わりますが、ここでは5目分のボタンホールを作ることを前提としています。
 竹針が右側にあるときは編み地は表、左側にあるときは裏になっています。

1. ボタンホールを始める位置にきたら、左針にかかっている最初の2目を右針に移す

2. 右針に移した2目は編まずに、そのまま右側の目を左側の目にかぶせ、伏せ止めをする

3. これを必要な目数分(この場合は5目)くり返したら、右針にかかっている1目を左針に移し、裏に返す。

裏返したため、右側にあった竹針が左側にきました

4. 左針の最初の目を使ってEnglish Style Cast On(Knitted Cast On)の方法で、伏せ止めをした目数+1目を作り目したら、表へ返す

 English Style Cast Onのやり方は、下記記事で紹介しています。

5. 右針の最後の目を左針に移し、左針最初の目と一緒に2目一度を編む。このとき、その下の段が表目になっていたら左上2目一度(k2tog)を、裏目になっていたら裏目の左上2目一度(p2tog)にする

6. あとはそのまま前立てを続けて編んでいくと、縦向きボタンホールのできあがり


 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です