15/02/2024
なかなか進んでない気がしてたけどちゃんと進んでた ~Kräutergarten
左右非対称のミニ輪針で編むくつ下のKräutergartenですが、かかとのあれこれが終わったので足 Foot部分を編んでいます。
以前購入した、ドイツ語で書かれたくつ下の編み方の解説とパターンが掲載されている本Socken stricken (Manuela Burkhardt, TOPP, 2015)より、Kräutergartenというくつ下を編んでいます。
“Socken stricken”については↓下記記事に詳細を書いています。
Ravelryでのページは↓こちら(パターンはオンラインなどでの個別販売はされていません)。
それにしても、なぜだか全然進んでいないような気がしていました。なんでだろう。このくつ下は大きな足の夫にプレゼントするつもりで編んでいるため、それなりの段数が必要だからなのですが、いまいち進んでいる実感がわかなかったんですよね。でも、編んでいるのを置いてみたら結構進んでいたことが分かって安心しました。ずーっとぐるぐる編んでいるから、あまり編んだ段数を気にしてないからかな……? 不思議な感覚です。足部分を編み始めてここまで段数を数えてなかったんですが、数えてみたら50段も編んでた。
くつ下定規 Sockenlineal(どんなものかは下記記事で紹介しています)で測ってみたら、18,5 cmくらいはありました。くつ下を履いた状態を想定してちょっと伸ばしてみると21 cm。ミニ輪針のおかげなのか分かりませんが、編み地が柔らかく伸びが良いので、もうあと数段編んだらつま先に入れそうな予感。あともうちょっとがんばろー。