Lotte その6「やっとかかとが終了」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト


 サマーニットのIlaria Shirtを編み始めてしまったので、くつ下のLotteになかなか手が回りませんでしたが、せめて途中だったかかと(ガセット部分)だけでも編んでしまおうと、ようやく続きに取りかかりました。
 前回の記事は↓こちら。


 くつ下パターン集、Laine Publishing“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲載されている52作品を全部編むという『52 Weeks of Socksプロジェクト』をのんびりと行っています。このくつ下パターン集については、下記の記事で紹介しています。

Lotteのパターンは↓こちら(リンク先: Ravelry)。


 そういえば、Lotteはヒールフラップの長さが書かれているだけで、段数は書いてありませんでした。ヒールフラップを編むパターンでは、何段編むのかが書かれていることが多いと思うのですが、Lotteのように長さしか書かれていないというのは初めてです。なので、一般的に自分の足のサイズでよく編む段数にしようと思い、4段一模様のNetzverstärkungを8回くり返し、32段編みました。
 
 その後、両脇で16目+1目を拾ってガセットに入りました。目が増えた分、マジックループだとケーブルさばきがかなりやりづらくなるので、結構やっかいです(だから、前回の投稿以来手を付けてなかったんだけどさ……)。それでもやらねばならぬ。ひらすら無になって進めていきました。こういうときは、5本針で編む方が編みやすいかもしれません。

 そして、ようやくガセットが編み終わりました。両足分ずーっとガセットを編み続けていたので、もうこのままガセットが終わらないんじゃないかと思ったりもしましたが、やっと終わって良かった。あとは甲の模様編みを続けていくだけ。終わりがちょっとだけ見えてきました。Ilaria Shirtを編みつつ、Lotteも進めていかなきゃね。
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です