Lotte その4「ヒールフラップの模様は、一応出たけど」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト


 くつ下のLotteはヒールフラップでNetzverstärkung(英語のEye of Partridge)を編むようパターンにあるのでやっていましたが、どうもうまく模様がでないため、何が原因なのかを考えていました。


 くつ下パターン集、Laine Publishing“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲載されている52作品を全部編むという『52 Weeks of Socksプロジェクト』をのんびりと行っています。このくつ下パターン集については、下記の記事で紹介しています。

Lotteのパターンは↓こちら(リンク先: Ravelry)。


 結論から言うと、なぜ模様がはっきりでないのかの原因は分かりませんでした。ただ、前回の投稿以降、ヒールフラップを編むさいに、編み始めよりもほんの少しきつめに編んでみたのです。模様がきれいに出ないのは、目がゆるすぎるのが原因なのかと。

 Netzverstärkungを、編み図にするとこのようになります。縦の2マス分伸びたV字はすべり目、それ以外の何も書かれていないマスは表目を表しています。

Netzverstärkung(Eye of Partridge)の編み図

 このすべり目が交互にあることによってNetzverstärkungを作っているわけです。だとしたら、このすべり目を強調すればできるだろう、それには表目を少しきつく編んだらいいのかも、と思ったんですよね。正直、あまり満足のいく結果にはなっていないので、これで解決!とは思っていませんが、それでも少しましになったきっかけにはなったのではないかとは思っています。ただ、以前編んだくつ下のImkerのNetzverstärkungでは、そんなことを意識せずともあんなにきれいに模様が出たのは、本当に何だったんだろう。どうやって編んだのか覚えてないので、普段どおりに編んだだけのハズなのに。


 
 ひとまず、Netzverstärkungの模様についてはここで終わりにしますが、いつでも模様をきれいに出せるようになりたいので、今後、また何かの折りに取り上げたいと思っています。
 次はヒールターン、それからガセット編みに入ります。
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です