編み物 3日 8月 2020 Save the Children完成 前回は、セーターSave the Childrenが編み上がったので、ブロッキングに入る前に、このプロジェクトの感想やら作成情報などをまとめました。 そして! ブロッキングがすみ、ようやく完成しました~! さらに、今回は新たしい試みとして、自分で編んだセーターに初めてラベルを付けてみました。 … 続きを読む
セーター 31日 7月 2020 編み上がりました! 〜Save the Children 6月の中旬から編み始めたセーター、Save the Childrenですが、ひと月以上かかって、ようやくすべてが編み上がりました! やったー! 襟ぐりを編み終えたあと、開いたままになっている脇下をメリヤスはぎで綴じ合わせる必要がありましたが、綴じる目の数が多くなかったからか、意外とすぐにできまし… 続きを読む
編み物 30日 7月 2020 首のカーブが出来ました 〜Save the Children ようやくここまでこれた~! 前首のカーブが出来ました。 途中、2段ほど編み直しをしましたが、書き出したメモリーシートで確認しながら進めることができたので、思っていたよりも早くカーブ処理が終わりました。 編み直した理由は、休めるはずの目を編んでしまい、目の数が合わなくなってしまったからです。こ… 続きを読む
セーター 29日 7月 2020 ヨーク部分が編み終わりました ~Save the Children ようやく、ヨーク部分が終わり、首回りを編み始める直前まで辿り着きました。編み込み模様が終わってからは、ラグランの減らし目があるものの、メリヤス編みだけで進められたので、そんなに時間がかからずにここまで出来ました。 ここから、ネックラインを作ります。 すでにほつれ止めで目を休めていますが、ここか… 続きを読む
編み物 28日 7月 2020 編み込み模様部分が編み終わりました 〜Save the Children まだ小モノ編みをいくつかしようと思っていますが、急ぎだったアームウォーマーと靴下が完成し、いったん落ち着いたので、セーターのSave the Childrenを再開しました。 ちょうど身ごろと袖を繋げるところで終わっていたので、その続きを編んでいます。 このパターンは、袖付け前から編み込み模様… 続きを読む
編み物 17日 7月 2020 身ごろと両袖をつなぎました ~Save the Children はっきり言って、とっても大変でした……。つなげるまでに一日がかり。午前中から始めて、両袖が身ごろとつながったのは夜の帳が下りるころ(20時半前後)。つなぎ終えたときは疲労困憊でした。 何がそんなに大変だったかというと、袖と身ごろの編み込み模様にズレがあるため(もちろん最終的には模様がきちんと合う… 続きを読む
編み物 16日 7月 2020 身ごろと両袖をつなぐ直前まで編めました ~Save the Children メリヤス編みが楽しかった身ごろは、編み込み模様パートに入りました。このときに、針を4mmに変えています。おかげで、模様がギチギチにならずにすんでいますが、なかなか目がきれいに出なくて自分にガッカリです。まだまだ編み慣れていない証拠ですね。 さて、ここからが本番。とうとう両袖と身ごろをつなげる直前… 続きを読む
編み物 14日 7月 2020 両端結びで糸を継ぎ足した結果 ~Save the Children 前回のことをうけて、編んでいる糸で両端結びをして編んだその編地を見てみました。 双方の糸の端を引きちがいにあわせて片方ずつ端を結び、糸を引いてしめたら、両端結びの出来上がりです。結んでできた糸端を、できるだけ玉に近いところで切って完成。 このように結び玉を作ってから編んだ編地(裏)が下の写真で… 続きを読む
編み物 10日 7月 2020 身ごろで一玉分が編めました ~Save the Children 腕を痛めてから、編むペースが少しゆっくりになりました。 今回使っている毛糸WendyのRoamは、一玉100g、長さ約370m。針にかかっている目数は220で、ここまで、作り目から数えて約100段を編むことができました。100gって結構編めますよね。 まだもう少し編まなければならないので、引き… 続きを読む
編み物 5日 7月 2020 身ごろを編み進めています、が…… 〜Save the Children 現在取り掛かっているセーターSave the Childrenですが、先日から身ごろを編み始め、順調に編み進めていました。 しかし、ここにきて問題発生。右腕の肘に近い前腕の筋(掌を上に向けたときの左側)に痛みが出てきてしまいました……。ショック。 実は一昨年、編み物のやり過ぎで腱鞘炎のようにな… 続きを読む