Lotte完成 ~52 Weeks of Socksプロジェクト


 2024年5月10日にブログでくつ下のLotteを編むと宣言してからひと月とちょっと……。ようやく完成しました~。

 一足を二週間くらいで完成すれば、年内にこの52 Weeks of Socksプロジェクトが終わるかも!って寝言は誰が言ってましたかね。私ですが。こんなんじゃ無理無理~。


 くつ下パターン集、Laine Publishing“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲載されている52作品を全部編むという『52 Weeks of Socksプロジェクト』をのんびりと行っています。このくつ下パターン集については、下記の記事で紹介しています。

Lotteのパターンは↓こちら(リンク先: Ravelry)。


 Lotteの模様は、当初は縄編みを応用したハチの巣模様かと思っていましたが、ただ目を糸で巻きつけるだけでこんな模様が出るのかと驚きました。自分にはまったくない発想です。これまでもいろんな模様の編み方をこの本52 Weeks of Socksで知りましたが、本当に勉強になる。ありがとう、52 Weeks of Socks。

 今回のLotteでは、このプロジェクトを始めて初の別糸を使ったゴム編みの作り目をやりました。くつ下では、実はあまり使ったことがなかったので、一度やってみて気がすみました。たぶん、もうやらない(笑)。下記記事でも書いていますが、別糸を用意したりと大掛かりなわりにあんまりうまくできなかったことと、私のやり方が悪いのか、輪にしたときに最初と最後の目の間がかなり開いてしまうのです。糸始末のさいにここをどう縫ったらいいのかが分からないんですよね。別糸を使った作り目を輪にする方法を紹介している動画を参考にしてやり始めたのですが、この始末部分のことについては触れてないため、結局かなりテキトーに縫って終わりました。どうしたらいいかを、自分で考えるしかなさそうです。

 Lotteはヒールフラップを編むタイプのかかとで、フラップはNetzverstärkung(英語ではEye of Partridge)というすべり目・表目と表目・すべり目を交互に編んでいく方法でした。このNetzverstärkungは、なぜだかキレイに模様がでるときと、全然模様がでないときがあり、何が原因かがさっぱり分かりませんでした。一応、表目とすべり目の強弱をつけてやってみましたが、それでも自分ではあまり満足できる結果とはなりませんでした。困ったもんだ。今後の課題です。

 模様がキツくなってないか心配でしたが、ブロッキングして履いてみたらまったく問題ありませんでした。ホッ。むしろ、ピッタリしていて、なかなか履き心地が良い。普段1段60目のところを58目にしただけのたった2目の差なので、誤差の範囲かもしれませんが、自分にとっては発見でした。模様の関係で目数を変える必要がある場合、これまでは増やすことばかり考えていましたが、これからは減らすことも考えるようにしたいと思います。毛糸って伸びるもんね。


 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ 

 

2件のコメント

  • こんにちは〜
    ゴム編みの作り目のスタート部分、確かに、どう始末するのかっていう説明は見たことないですね。わたしも適当にやっています。で、糸端をしっかり引いて目を締めるので微妙にそこだけちょっと下がっているようになったり。ゴム編み止めのやり方で応用できそうな方法がありそうな気はするのですが。

    最初と最後があいてしまう問題は、あらかじめ輪にしたものを土台にして別糸を拾って、そこから作り目をすると改善するかもです。ベース自体が輪になっていると間が空きようがないので。別糸や本体の最初の糸端は、土台にクリップで留めておくとゆるまないです。
    わたしは土台となる輪の編み地を適当な糸で編みましたが、先日読んだ本では(ゴム編みの作り目の話ではないですが)はしごレースというものを使っていました。レースにあいた四角い穴から別糸を拾うやり方で、レースの最初と最後のところはクリップで留めて輪にしていましたよ。

    まあでも、別糸のゴム編みの作り目って趣味の領域かもですね。わたしは楽しいから多用していますが、面倒だったらやってないです…。

    • Kolibriさん、コメントありがとうございます!
      やっぱり糸始末のやり方って、何かに書いてあったり、動画があったりはしませんよね。自分でいろいろと考えてやってみるしかないかな~とは思っています。書いてくださったあらかじめ輪にした土台を使ってやる方法って、Kolibriさんがよく『捨て編み』と書いてらっしゃるアレですよね!? 初めて拝見したときはどんなものなのかよく分かっていなかったのですが、いただいたコメントでようやく分かりました。なるほど、そういう使い方ができるのですね! 勉強になります。はしごレースを使う方法は、かなり前にどこかで読んだか見たような記憶があります。どこかのウェブサイトだったように思うのですが、忘れてしまいました。はしごレースはすぐに用意できる環境ではないので、何かで代用できればいいんですけどね。あっ、はしごレースも代用品か……。
      ゴム編みは、ひとまず指でかける方法が簡単にできて、しかも別糸の作り目よりも糸始末にそんなに悩まなくて良さそうなので、今後はそちらを多用しそうな予感がしています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です