編み物 18日 3月 2023 5本針で編むときに、針の最初の目が緩まないようにするには 普段5本針を使って輪を編むことがないからか、今回初めてくつ下編みに5本針を使うことで、マジックループで編んでいるときにはなかったいくつかの問題にぶつかりました。一つは先日の投稿にも書いた、輪針のときの要領で編んだ針をパッと放してしまって針を床に落としてしまうことです。 でもこれは編んでいるうちに、… 続きを読む
編み物 11日 3月 2023 短くなったくつ下の足部分を編み足して長くする 以前、余った糸を消費するためにテキトーに編んだくつ下(下記記事)は、完成度があまり高いとは言い難かったこともあって、自宅でのみ履いていました。しかし、いつごろからか足に合わなくなってきたので、だんだん履かなくなってしまい、いつしかタンスの肥やしとなっていました。 足に合わなくなったのは、どうやら… 続きを読む
編み物 8日 3月 2023 指でかけるゴム編みの作り目を輪にするのは、意外にむずかしくなかった セーターやカーディガンの裾や袖口、くつ下の履き口から編み始める場合、たいていはゴム編みになることが多いと思うのですが、そのときどんな作り目で始めるのかは、やりやすさや好みなどがあると思います。私自身は、編み物を再開したばかりのころは、一般的な指でかける作り目 Long Tail Cast Onをし… 続きを読む
編み物 5日 3月 2023 道具も必要なし、あとで縫う必要もなし、簡単にできる糸のつなぎ方 Clasped Weft Join 先日、Instagramを見ていたら、おもしろそうな糸のつなぎ方があったので、備忘録としてここに書いておこうと思います。 毛糸が一玉終わってしまったら、次の毛糸玉とつなぐのに、結んだりあとで縫ったりするのが一般的な方法でしょう。以前こちらのブログでも、「結んでつなげる」ということを限定して、結び… 続きを読む
編み物 22日 2月 2023 輪編みでの編み込み模様で、編み始めと終わりで模様にズレができないようにする方法 輪編みで編み込み模様を編む場合、段が変わるところでの模様のズレがどうしても解決できませんでしたが、やっと解決することができました! 先日、いつも楽しみに読んでいるアメリカ在住のニッターIggiさんのブログ「Amiめりか!」を拝見していたら、衝撃的な記事を見つけました。『輪編みのフェアアイルでの柄の… 続きを読む
編み物 20日 2月 2023 ドイツ式作り目や指でかける作り目をするとき、手前にくる糸の長さを決める方法 私が普段好んで使う「ドイツ式作り目(German Cast On)」や、日本で一般的だと言われている「指でかける作り目(Long Tail Cast On)」では、糸を針にかけたときに手前にくる糸(この糸のことを呼ぶ特別な名称があるんでしょうか)の長さが重要になってきます。この糸が長すぎると、作り… 続きを読む
編み物 6日 2月 2023 裏側からの目の拾い方 ~Villiviini 友人に編んだプレゼントは、先週の土曜日(2023年2月4日)に発送しました。ドイツからスコットランドへの荷物って、どれくらいで届くのかなあ。赤ちゃんがもう生後ひと月を超えているので、カーディガンのサイズが心配で……。そんなに時間がかからないと祈りたい。 友人へ送ったプレゼントは、下記の記事にある… 続きを読む
編み物 10日 1月 2023 同時編みの利点と欠点を改めて考えてみる 3 Leavesの片方が編み上がったので、ここからは友人へのプレゼントを編むのに専念しようと、現在くつ下を編み進めています。3 Leavesがそうだったこともあって、Toe-Up つま先から編むくつ下にすることにして、どうせだったら同時編みに、と左右を一緒に編むことにしました。くつ下で同時編みをし… 続きを読む
編み物 4日 1月 2023 Wrap and Turnの段消し+ねじり目 現在編んでいるくつ下の3 Leaves、昨日の投稿ですでに脚 Foot部分を編み始めていると書きましたが、実はかかとでちょっとつまづいたところがあり、調べて解決したことがあったので、記事にすることにしました。 3 Leavesはガセット、ヒールターン、ガセットの減らし目という三段階でかかとを… 続きを読む
52 Weeks of Socks 22日 10月 2022 Porch Light その1「かぎ針を使う玉編み Bobbleの作り方」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト くつ下Porch Lightで登場する玉編みは、かぎ針で作ります くつ下のPorch Lightを編み進めています。とくに難しいところもなく、編み込み模様のセクションに入り、いよいよコントラストカラー単色で編むところまで来ました。ここは模様編みとなります。 くつ下パターン集、Laine Pu… 続きを読む