編み物 3日 7月 2020 身ごろを編み始めました ~Save the Children 前回、両袖が編み終わりました。 そして、やっと身ごろ Bodyが編める~!と思ったら楽しくなってきて、普段はあまり編むのが速くない2目ゴム編みもサクサク編めてしまいました。すでに表編みのパートを編んでいます。 このSave the Childrenは、編み込み模様が胸元にくるので、そこに到達す… 続きを読む
編み物 2日 7月 2020 両袖が編み終わりました ~Save the Children 袖を編み始めてから随分と時間が経ってしまいましたが、ようやく両袖が編み終わりました。本当にこれで合っているのか不安に思いつつ、一部の目を伏せ止めにしたあと、毛糸を切りました。な、長かった……! 今回、初めて両袖を同時編み Two at a Timeで編み進めてみました。靴下を編むときに何度か同時… 続きを読む
編み物 1日 7月 2020 袖の編み込み模様は5本針で編むことにしました ~Save the Children 前回、単色パートが編み終わり、いよいよ編み込み模様パートに入るので、そのまま同時編みのマジック・ループで編み進めようとしましたが……挫折しました。 マジック・ループで編み込み模様を編むのは、私には難易度が高すぎた……。2段ほど編んですぐに無理だと悟りました。短い輪針があればよかったのですが、残念… 続きを読む
編み物 30日 6月 2020 袖の単色パートが編み終わりました ~Save the Children 前回、袖を編み始めたことを書いてから、13日間も開いてしまいました。 その間、夏至を挟み、ちょうど気温が29℃くらいの暑い日が続いていたため、扇風機を回して過ごしていましたが、毛糸を触ろうという気が起きないほどには暑く、結局編み物をしていませんでした。それが一転、先週27日土曜日から気温が急に下… 続きを読む
編み物 25日 6月 2020 いままで編んだもの ~Norwegian Fir Top Down Cardigan 編んだ作品:Norwegian Fir Top Down Cardigan by OGE Knitwear Designs[Top-Down カーディガン] 使用糸:ユザワヤ メリノレインボウなど 子ども用カーディガンのパターン。サイズ展開が幅広く、新生児から9歳児までが対象です。 ラグランに施… 続きを読む
編み物 24日 6月 2020 いままで編んだもの ~Turmeric 編んだ作品:Turmeric by Veera Välimäki[セーター] 使用糸:King Cole Merino Blend 4 ply - Sage イギリスに引越してきて、初めて作ったセーター。初めて訪れる毛糸屋さんで店員さんに相談して決めた毛糸で編みました。セーターを編むという大作業に… 続きを読む
セーター 17日 6月 2020 袖を編み始めました ~Save the Children さっそく、Arne & CarlosデザインのSave the Childrenの袖口から編み始めました。いまはまだ最初の二目ゴム編みを編んでいるところです。 作り目はいくつか試してみた結果、German Cast Onにしました。そして、編地に違いがなるべく出ないように、同時編み Two at… 続きを読む
編み物 16日 6月 2020 スワッチを編みました ~Save the Children 先日届いた毛糸で、さっそくスワッチ(見本)を編んでみました。 今回編むSave the Children(Bottom-Upセーター)は、輪針を使って裾から輪針で筒状に編み上げるので、編み込み模様はずっとメリヤス編みで入れることになります。そのため、スワッチもメリヤス編みだけで編むやり方で作りま… 続きを読む
編み物 14日 6月 2020 いままで編んだもの ~Beccs 編んだ作品:Beccs by Isabell Kreamer[Top-Down カーディガン] 使用糸:Novita 7 Veljestä - 160 Farkku、Cascade Yarns Cascade 220 - 9692 Razzleberry Heather 日本でも人気の高い、ドイツ… 続きを読む
セーター 13日 6月 2020 頼んでいた毛糸が届いた ~WendyのRoam 先日、次の新しい編み物プロジェクトを始めようと、パターンをダウンロード購入し、同時に毛糸の注文をしました。そして、その毛糸がやっと昨日6月12日に届きました(イギリス政府は、『郵便・郵送物でコロナに感染するとは証明されていない』との見解を出しています)。 今回は、初めてMy Yarneryという… 続きを読む