編み物 31日 3月 2022 いちいち針の付け替えをしたくないので、完成を急ぐ ~Yöllä 昨日の記事に書いたように、時間がかかっていたMeri Shawlがようやく完成したことによって、編みかけで手を付けていなかったカーディガンのYölläに取りかかれるようになりました。このカーディガンもショール同様今月3月中に編み上げたかったですが、残念ながらこっちは無理でした。Yölläの前回の記… 続きを読む
編み物 15日 3月 2022 亀の歩みで進む…… ~Yöllä カーディガンのYölläについて書いた最後の記事が2月中旬で、ひと月も開いてしまいました。前回の記事は↓こちら。 このひと月の間は、くつ下のToivoharjuで間違いが頻発しその修正に追われ、いま完成してしまわないと使い時を逃してしまう!と慌てて三角ショールのMeri Shawlにも追われていた… 続きを読む
編み物 16日 2月 2022 やっと十分な大きさの袖ぐりができました 〜Yöllä カーディガンのYölläで、袖ぐりまでの長さでインチの数値をセンチだと思い込んでしまい、あまりにも小さい袖ぐりに、やっと間違いだと気づきました。 上の記事にも書きましたが、幸いだったのは、ただ段数を編み足せばよかっただけだったので、ここ数日はひたすら編み足していました。そして、前身ごろ・後ろ身ご… 続きを読む
パターン 7日 2月 2022 これは悔しい! インチとセンチの読み違い 〜Yöllä いつかこのときが来るのではないかと思っていましたが……タイトルにあるように、カーディガンのYölläで、インチとセンチを読み間違えてしまいました。 現在Yölläは、肩の模様編みを別糸に取り、前身ごろと後ろ身ごろを分け、右前身ごろのみをメリヤス編みをし必要な長さまで編めたら、次は後ろ身ごろ、最後… 続きを読む
編み物 5日 2月 2022 初めてのドロップショルダー ~Yöllä これからの季節、春や夏に着たくて、コットン糸で編み始めたカーディガンYölläですが、右前身ごろが編めました。何の模様もない表目・裏目だけの平編みなので、編むのは簡単です。 編み物とは全然関係ない話ですが、öやäなどのウムラウトを打つためにドイツ語キーボードを導入しているのですが(Yöllä… 続きを読む
編み物 3日 2月 2022 前身ごろと後ろ身ごろを分ける ~Yöllä 急ぎで取り掛かっていたプロジェクトが終わったので、さっそく先日手を付け始めたカーディガンYölläに取り掛かっています。編み始めたときの記事は↓こちら。 あれから毎段で4目ずつ増し目があったためどんどん目数が増えていき、一段が250目くらいになったところで、前身ごろと後ろ身ごろを分ける段となりま… 続きを読む
編み物 19日 1月 2022 やっぱり編み始めてしまったか…… 〜Yöllä Yölläの作り目は、別糸を使った方法にしました。1段目からねじり目があったので、果たしてこれでよかったのかは疑わしいのですが…… 自分が予想していた通り、我慢できず、まだどのプロジェクトも完成してないのに編み始めてしまった……。先日、何かが完成したら編み始めると宣言していたカーディガンのYö… 続きを読む
編み物 16日 1月 2022 カーディガンを編みたくて糸を買いました ~Yöllä Laine 11に掲載されているYölläを編もうと、糸を買いました 先日注文し届いたLaine 11についての記事にも書きましたが、これに掲載されているカーディガンYölläを編みたいと思っていたので、届いて以降毎日のように写真を眺めていました。 すると、だんだんと編みたい!という気持ちが… 続きを読む
編み物 12日 1月 2022 注文していたLaine 11が届きました 初めて、編み物刊行物の“Laine”を手にしました 先日、Laine Magazineで刊行されている雑誌“Laine”のバックナンバーのセールをやっていることが分かり(2022年1月31日まで)、編みたいと思っていたパターンが掲載されているバックナンバーを一冊購入しました。 一番安い発送方… 続きを読む
編み物 9日 12月 2021 Poet完成 やっとセーターPoetが完成しました セーターのPoetがとうとう完成しました。こうやって完成したセーターをハンガーにかけて写真を撮ると、達成感でいっぱいになります。 このPoet、腕周りが結構ピチピチなので、私みたいなずんぐりむっくりが着てもいいのかと思うのですが、気にしないで着ることにし… 続きを読む