セーター 3日 11月 2021 間違えていた部分だけをほどき、編み直す ~Poet いま編んでいたところから8段下で編み間違いをしており、それに気づかずに編んでいたことが分かりました。20目一模様が身ごろ全体にあるため、ミスが起きないように一模様ごとに目数リングを入れています。そんな対策をしていたにもかかわらず間違いが起こっていたとは。しかも間違いに気づかずそのまま編み進めていた… 続きを読む
編み物 28日 10月 2021 Laine Magazineで“52 Weeks of Easy Knit”のパターン募集中のようです 先日のニュースレターで知ったのですが、Laine Magazineでは、大人気パターン集“52 Weeks of Socks”と“52 Weeks of Shawls”に続く、同シリーズ“52 Weeks of Easy Knit”という初心者をメインターゲットにした本を2022年に出版予定をして… 続きを読む
セーター 27日 10月 2021 模様編みが楽しすぎる件 ~Poet お天気は秋、というかもう冬のような感じなのですが、気温がなかなか下がりません。最高気温が15℃以上ある日が続くゲッティンゲンは、なかなかセーターの出番がない日が続いています。次の日曜日(2021年10月31日)には夏時間が終わります。「えっ、もう!?」と驚いてしまうほどに、日中はかなり暖かいのです… 続きを読む
編み物 24日 10月 2021 ようやく身ごろと袖を分けました ~Poet 現在編んでいるセーターのPoetは、首周りから編み始めるトップダウン Top-Downのパターンです。トップダウンのパターンは、作り目を前身ごろ・袖・後ろ身ごろ・袖というセクションに大まかに分けて編み進め、袖の目数が十分に増えたら、身ごろと袖とを分けるのが一般的です。これまで何度もトップダウンでセ… 続きを読む
編み物 16日 10月 2021 想像通りなかなか手強い、でも楽しい! ~Poet 先日から編み始めたセーターのPoetは、想像通りでしたが、なかなかに手強い。でも、下の記事でも書きましたが、ずっと編んでみたかったパターンなので、編んでいてとってもとっても楽しい! Poetには、サイズ別に模様の編み図が添付されているのですが、パターンにあるテキストで書かれた模様の編み方も確認し… 続きを読む
セーター 11日 10月 2021 ずっと編みたかったセーターPoetを編み始めることにしました 現在進行中のくつ下編みの『52 Weeks of Socksプロジェクト』ですが、第一弾がそろそろ編み終わって完成間近のころに、以前編んだカーディガンのBreckonで使った毛糸が3玉ほど余っていることを思い出しました(Wendy Roam、1玉100g、約370m)。企画が始まる前は、これらもく… 続きを読む
52 Weeks of Socks 9日 10月 2021 Intersections完成 ~52 Weeks of Socksプロジェクト くつ下編み本の“52 Weeks of Socks”に掲載されている52作品を全部編んでしまおうという、自己満足企画『52 Weeks of Socksプロジェクト』の第一弾だったIntersections(つま先から編む、ガセットヒールのくつ下)が完成しました。上の写真は、ちょうど編み上がったと… 続きを読む
編み物 7日 9月 2021 52 Weeks of Socks(ペーパーバック版)を購入しました とうとう手にすることができました。フィンランドのLaine Publishingが刊行していた“52 Weeks of Socks”(表紙に麻布を使った上製本)が入手しづらくなってしまい、版元にもどうやら在庫がないようで、見かけたときに購入しておけば良かったと後悔していました。しかしその後、ドイツ… 続きを読む
編み物 29日 7月 2021 52 Weeks of Socksのドイツ語版と、ペーパーバック版の発売 (この書影は、出版社がアップロードしている画像を借りています) これを編みたい!というやる気だけで、英語パターンの読み方を覚え、最近は日本語パターンでカーディガンやセーターを続けて編んだものの、普段は英語パターンばかりを編むようになりました。ドイツに引越すことになったときに、ドイツではドイツ語パタ… 続きを読む